バーベキューの炭に水をかけるのはNG。正しい火消しと消火後の処理を紹介

アウトドア
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

バーベキューで使った炭に水をかける消火法は、

  • 水蒸気爆発のような状態になり、火傷する可能性がある
  • 水に灰が混ざり、片付けが大変
  • 炭の再利用ができない

などのデメリットがあります。

 

使い残しの炭は、火消し壺などの密閉容器に入れて、酸欠消火するのが安全で楽です。

次のバーベキューで再利用できるし、火起こしが楽になるというメリットもあります。

 

↓火消し壺兼火起こしができるタイプなら、次のバーベキューの火起こしがすごく簡単にできます。

スポンサーリンク

バーベキューの炭に水をかけるのがダメな理由

水の中に炭を入れる

バケツなどの容器に水を半分くらい入れて、残った炭を一つずつ炭ばさみで入れると、火消しができます。

炭を一気に入れてしまうと、水蒸気爆発のようなことが起きて、大惨事になる可能性があります

バーベキューグリルに直接かける

バーベキューコンロに直接かける人もいるみたいですが、灰が空気中に舞う恐れがあります。

更に水蒸気が一気に出るので、火傷の危険も十分考えられます。

消えた炭を取り出した後、コンロの中には灰が混ざった水が残り、後片付けが大変なんです。

 

水を利用して消火した場合、炭の内部まで水がしみこむため、再利用はできなと思った方が良いです。

乾燥するのにとても時間がかかるので次回に使うことが難しいし、持ち帰るの手間も増えます。

 

もし水を使うのであれば、水を入れすぎず、持ち帰って、燃えるゴミとして処分できるようにしましょう。

できれば水で消火することは、緊急時以外はやめた方がよいと思います。

スポンサーリンク

正しい炭の火消し方法

燃えきるのが一番良い方法ですが、片付けの時間などもあるので、なかなか燃えきるのを待つのは難しいです。

そこでせっかく炭が残ったのなら、酸欠で火を消すことをおすすめします。

用意するもの

  • 密閉できる容器
  • トングや火ばさみ
  • 軍手

 

炭の処理方法

  1. 容器の底に、灰を5~10センチくらい入れておく
  2. トングや火ばさみを利用して、容器に炭を移す
  3. BBQ用の皮手袋

しばらくして火は消えます。

利用できる容器の特徴

火が付いた炭を収納する容器は、最低でも次の3つの条件を満たしている必要があります。

  • 溶けない
  • 薄すぎない
  • 密閉できる

 

密閉できるかどうか、鎮火するまで1000℃近い燃焼温度に耐えられる材質かどうかがポイントになります。

燃えない素材で、ぴったり閉まる蓋のあるものでしたらば、使いふるした鍋でもなんでもOKです。

蓋が付いた土鍋とかでもいいと思います。

 

もし鍋を使う場合は、プレスチック製の部品がついていないものを選んでください。

溶ける恐れがあります。

素材が厚手で取っ手が付くものがおすすめです。

 

海苔や煎餅の菓子缶のような、容器も蓋も全てが金属のものは使用できます

ミルク缶などは蓋がプラスチック製だと、火が消える前に蓋が溶けます。

また薄すぎるので、とても熱くなり、溶けたり燃えたりする恐れがあります。
利用は絶対におすすめできません。

 

容器の大きさは、コーヒー豆の缶や菓子缶など様々です。使いやすく、持ち運びしやすい缶を探してみましょう。

専用の火消し壺というものが売られています。
また、ペンキの缶が、とっても使いやすいそうです。

何度もバーベキューをされる方は、専用の容器を購入するのもおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルスター火消しつぼ M CAPTAIN STAG 木炭 バーベキュー パール金属 【RCP】【M-7570】
価格:1922円(税込、送料別) (2019/2/27時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】ロゴス(LOGOS) LOGOSポータブル火消しつぼ 81063128
価格:5724円(税込、送料無料) (2019/2/27時点)

楽天で購入

 

 

注意点

高温の炭を入れた容器の取扱いは注意が必要です。

  • 容器にはられたラベルははがす
  • しばらくは触らない
  • 容器を置く場所

 

海苔や煎餅の缶など、缶の外側にラベルが貼ってあるとラベルが焦げるため、はがして使用してくださいね。

 

炭を入れた直後はものすごく熱いですから、取り扱いには注意が必要です。

10分もすれば火は消えますが大変高温になっているので、1時間くらいは放っておきましょう。

もし触るときにはBBQ用の皮のグローブなどが必要です。

 

植物やビニールシートなどの上に置くと、底の熱により枯れたり燃えたりする原因になります。

燃えにくいものを敷いたり、土の上に置くなど、置き場所も注意が必要です。

スポンサーリンク

消火した炭の処理

燃えている炭を入れた缶は、しばらくはかなり熱いので、取り扱いには気を付けましょう。

いきなり車に積んだりしないようにせず、容器がしっかり冷めたことを確認してから積み込んでください。

 

密閉容器の中で、酸欠状態で消された炭は、消し炭と言われるものです。

消し炭はとても火付けがいいので、次にバーベキューをするときに使用すると、火熾し(おこし)がより早く簡単になります。

密閉容器に入れたまま、大事に保管しておきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

バーベキューの炭の火を消す時は、密閉容器で酸素を遮断して消しましょう。

そうすれば、次のバーベキューで再利用できますし、火熾し(おこし)が簡単になります。

炭もグレードによっては値段も上がります。

大事に取り扱って、便利に使えたらいいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました