夏休み自由研究に5年生女の子が楽しみながらできるアイデア

学校生活
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

小学生の子供が夏休みに入ると、もれなく付いてくる夏休みの宿題。

特に工作や自由研究、絵に関しては、親にとっても辛かったりしませんか?

今回は夏休みに小学5年生の女子が楽しんでできそうな、自由研究課題についてのお話です。

スポンサーリンク

夏休みの自由研究5年生なら

小学5年生の子供が興味をもったり、研究(実験)・観察したりできる課題として、次の6点を考えました。

☆アイスクリーム作り
☆干し野菜の作る
☆しいたけ作り
☆工場見学
☆スケルトン卵
☆世界遺産地図

うちの娘が料理好きなので、5個のうち3個が食べ物関係になってしまいましたが。

どれも5年生が自分で作業できるものばかりです。

母の手や頭脳を必要とするときもあるはずですが(笑)

スポンサーリンク

夏休みの自由研究で女の子が好きそうな食べ物系

アイスクリーム作り

アイスクリームは、小学5年生に限らず、子供のほとんどが好きですよね。

もちろん大人も。

普通に材料を混ぜ合わせて、冷凍庫でアイスクリームを作れるのですが、紹介するのは塩と氷を使って作るアイスクリーム

氷と塩を混ぜると、氷水の温度がどんどんマイナスになって、アイスクリームの材料が固まる温度よりも下がるんですね。

なので、氷と塩を混ぜた氷水の中で、アイスクリームの材料を混ぜると、外側からどんどん固まってアイスクリームができます。

アイスクリームの材料の代わりに、ジュースを入れるとシャーベットもできるので、お子さんが好きな味で挑戦すると、実験後の楽しみも増えます。

氷と塩の割合によっては、マイナス20度位まで下がるので、どの割合が一番温度が下がるのか、というのも面白いかも。

他にも、氷と砂糖を混ぜたらどうなるのか、など、実験の幅が広がりますよ。

干し野菜の作り方

夏と言えば、やはり暑さ。

干し野菜を作るには、ちょうどいい時期ではないでしょうか。

色々な野菜を輪切りや千切りなどにして、天日干しをする研究です。

野菜によって水分は違うので、時間ごとの変化も違ってきます。

時間の違い味の変化食感の変化干し野菜を水に漬けるとどうなるか、など色々研究できます。

干した野菜を実際に使ったお料理を、自由研究のまとめにのせてもいいと思いますよ。

しいたけ作り

植物の栽培なども自由研究にはもってこいですが、生育時間に時間がかかると、夏休み中に終わらない可能性も出てきます。

そこでおすすめなのが、しいたけ栽培

▼我が家で使ったしいたけのキットです。

このしいたけキットは、準備してから1週間位で収穫できるので、初日から毎日、成長の様子を観察することができます。

10日もあれば、観察から自由研究のまとめまで終わらせることができます。

一度収穫しても、またしいたけを生えさせることも可能なので、自由研究が終わったあとも、収穫を楽しめますよ。

天日干しで乾燥しいたけ作ってもいいし、お料理して食べた乾燥を自由研究のまとめに載せてもよしです。


スポンサーリンク

夏休み自由研究のアイデアその他

工場見学

工場見学は、製造過程を詳しく知れるとあって、自由研究にはぴったりです。

工場にもよるけれど、無料で製造過程を知れたり、試食や試飲ができたり、お土産をもらえたり、限定グッズを購入できたり。

自由研究の調査を兼ねて、家族で楽しいおでかけにもなりますよ。

工場見学の場合、要予約・予約なしの2つがあるし、見学可能日がある工場もあるので、チェックしてみてくださいね。

 

過去に我が家が行った工場見学で、

  • かねふくめんたいパーク大洗(茨城県)
  • 桔梗信玄餅工場テーマパーク(山梨県)
  • こんにゃくパーク(群馬県)

は予約がいらないので、好きな時に行けますよ。

 

かねふくめんたいパークは茨城県以外にも、静岡県と愛知県にもあるみたいです。

信玄餅工場テーマパークは、信玄餅の詰め放題が有名ですが、相当早く行かないと、整理券は配り終わっています。

こんにゃくパークは無料バイキングが混むので、事前に有料体験(こんにゃくゼリー作りなど)を申し込んでおくと、混雑時も優先的に無料バイキングを楽しめます。

他にも色んな工場あるので、ぜひお子さんが好きそうなジャンルの工場、探してみてくださいね。

スケルトン卵

うちの息子の自由研究テーマに選んだら、娘が『私もやりたい!』と言い出したので、きっとこういう自由研究が好きな女子も結構いるんじゃないかなと思って書きました。

お酢に含まれる酢酸が、カルシウムを溶かし、またたんぱく質を丈夫にする、という性質を利用した実験です。

お酢に卵を数日漬けると、カルシウムを含む殻が溶け、たんぱく質でできている内幕は丈夫になるために、スケルトンの卵ができるんです!

スケルトン卵という名前のほか、ぷよぷよたまご、スーパーボール卵などいろんな名前があります。

世界遺産地図

日本国内でもいいし、世界の好きな国でもいいし、興味のあるエリアの世界遺産を調べて、まとめます。

娘が大好きな世界遺産は、ヴェルサイユ宮殿。

フランスだと、モン・サン・ミッシェルなど有名な世界遺産も多いので、調べるのも楽しかったよう。

大きな模造紙にフランスの地図を書いて、それぞれの世界遺産についての説明書きを加えたり、フランスの美味しい食べ物を書きこんだり、色々まとめの幅は広がります。

工場見学で紹介した群馬県のこんにゃくパークの近くには、世界遺産になった富岡製糸場もあるので、2つ体験して、好きな方を自由研究にしてもよさそうです。

スポンサーリンク

まとめ

夏休みの自由研究、研究や実験はしたものの、最後に紙にまとめるのが大変なんですよね。

子供の『終わった~!!』という声を聞いた時、心底ほっとします。

子供達の夏休みの宿題、早く終わらせてのんびりしたいものです。

▼家にある卵を使った自由研究を紹介しています
小学生夏休みの自由研究に卵の実験や料理、簡単楽しくおいしく!
▼小学6年生の女の子ようの自由研究の紹介はこちら
夏休みの自由研究でうちの6年生の女の子がやりたいと思ったアイデア6選

コメント

タイトルとURLをコピーしました