スリーデーマーチの服装や持ち物。子供の装備はどうする?

おでかけ
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

11月に埼玉県東松山市で行われる日本スリーデーマーチ。

家族で20キロコースに参加したときの、当日の服即や持ち物について、お話しますね。

スポンサーリンク

スリーデーマーチの服装

20キロコースは午前7時30分からスタートということで、午前7時20分頃に到着したのですが、かなり寒いです。

あれだけ、子供たちに『寒いよ』と言ったのに、『大丈夫大丈夫。歩けば暑くなるし』と余裕かました結果、『なにこれ!?すごい寒いんだけど!!』

だから言ったのに。余裕こいて、薄着で来たから・・・。

足元は黒のスパッツだったから、まだしも上はトレーナーにパーカーという服装。そりゃ11月の朝は寒いに決まっている。

近くの係のお姉さんなんか、完全防寒対策です。

周りの方たちは、だいだいこんな感じでした。

薄手のダウンジャケットやダウンベストを着ている人もいましたよ。

 

薄手のダウンジャケットやダウンベストを着ている人もいましたよ。私は雨の日に参加したことがないので・・・雨の日の冷え方は分からないんですが(すみません)。

だいたい午前9時30分頃には、日も出てくるし、ずっと歩いているので、体も暖かくなってきます。

早朝の寒さに対応した格好だと、日中はちょっと暑くなるかもしれないので、上着などは仕舞える準備をしてくるといいかもしれません。

うちの子供も、上着を脱いでちょうどいいと言っていました。

昼間は長袖Tシャツとかシャツ姿で、上着は腰に巻き付けているスタイルが多かったように思います。

中には半袖の人や、腕をまくりあげている人もいました。

主人は念のため、膝をサポートするスパッツを着用して臨みましたが、私たちが参加した20キロコースだと、パンツ姿の人も多かったですね。もしかしたら、中にスパッツ履いている人もいるのかな・・・?

▼こんなやつです。

靴はさまざまですが、普通のスニーカーで歩いている人もたくさんいました。

スポンサーリンク

スリーデーマーチ持ち物

マイカップと、ビニールシートは絶対持っていった方がいいです。

地元の会社や個人の方のおもてなしが、コースの途中にあるのですが、基本的に紙コップなどはありません。マイカップに注いでもらう形になるので、カップは忘れずに持参した方がいいです。

▼こんな感じで、お茶などを頂くことができます。

▼休憩ポイントなどの詳細や画像、トイレ情報が分かります。
スリーデーマーチ2日目コース20キロの出店や休憩ポイント紹介

 

あと、あかつき園の会場には、簡易的なイスが用意されているんですが、他の休憩場所では座る場所はあまりないので、ビニールシートを持っていった方がゆっくり休憩できます。

 

コンビニは、あまりないので、水分・食べ物はしっかり用意した方がいいです。
とはいっても、30分置き位に休憩ポイントはありますけれどね。

  • 水分
  • 昼食
  • ウェットティッシュ
  • タオル
  • ばんそうこう
  • お金
  • スマホ
  • マイカップ
  • シート
  • 飴やタブレットなどの摘めるお菓子など

なんだか、遠足の荷物みたいですが、これさえあれば、充分にスリーデーマーチを楽しめると思います。


スポンサーリンク

スリーデーマーチ子供の場合は?

うちの場合は、初参加の年に、下の子が途中で歩くのに飽きてしまいました。

吉見百穴~東松山ぼたん園に行くまでの間だったんですけれどね。

飴やチョコなど、摘めるお菓子を持っていくと、気分転換になります。

コンビニや自販機はなかなかないので、水分は多めに持っていくと安心です。

服装ですが、日中は半袖で歩く子供もたくさんいました。

軽装の子が多くて、スカートで参加している女の子もいました。

5キロ~20キロコース程度なら、山を歩くわけではないので、普段着にスニーカーでも充分だと思います。

ただ、11月は寒暖の差があり、午後4時過ぎると急に冷え込むので、汗で体を冷やしたりしないよう、注意はした方がいいです。

あとは、転んだりケガしたときの場合に備えて、絆創膏などを用意しておくと安心です。買える場所がなかなかないので。

スポンサーリンク

まとめ

朝夕は冷えるけれど、日中は歩いていて汗ばむこともあるので、アウターは暖かいものにして、インナーは薄着にすると、昼間と朝夕の温度管理もしやすいかもしれないです。

中央会場には手荷物預かり所もあるので、会場まで暖かい格好でいって、脱いで預けるということもできますよ。

▼日本スリーデーマーチ2日目20キロコースを子供と歩いた話はこちら
スリーデーマーチを子供と2日目コース20キロを歩いた感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました