博多どんたくの会場はどこを観たらいい?時間と楽しみ方

おでかけ
スポンサーリンク

博多どんたくに興味がわいてホームページを見たら、イベントや会場が多すぎて難しいですよね。

どの会場で何が観られるのか、どう回ったらいいのか、メインのパレードはどこで観られるのか。

博多どんたくを楽しめるよう、情報をまとめてみました。

スポンサーリンク

博多どんたくの会場はどこ?

博多どんたく港まつりの開催場所ですが、福岡市全体が会場なんだそうです。

 

福岡市内の1カ所で行われる祭りではなく、
福岡市内のいたるとろこに会場が作られています。

その中にメインのパレード会場があります。

どんたく広場

博多どんたく港まつりのメインのパレード会場がここになります。

初日、2日目ともパレードは午後から夜間にかけて5、6時間程度のパレードが行われます。

参加している団体の数も多く、

はかた駅前通りどんたくストリートのオープンとクローズを飾っている精華女子高等学校吹奏楽部

を始めとする幼小中高学校の学校の吹奏楽部やバトン部、

昨年入賞したどんたく隊、消防、警察、自衛田の音楽隊、一般のどんたく隊などが参加しています。

 

博多どんたく港まつりのパンフレットにジャンル別に
おおよその出発時間が書いてあります。

観たいどんたく隊があれば、予定時間を目安に会場に行くといいですね。

 

福岡市営地下鉄呉服町駅から天神中央公園あたりまで
約1.3キロメートル、徒歩20分程度の距離をパレードします。

にしてつ花自動車もこのパレードで初日、2日目とも観ることができます。

 

はかた駅前通りどんたくストリート

福岡市民の祭り50周年と九州新幹線全線開業・新博多駅ビル開業を記念して数年前に始められた企画で、

福岡市民の祭り振興会事務局と博多まちづくり推進協議会が運営主体として催しています。

 

ダンスやチアリーディング、伝統芸能、ブラスバンドの演奏など様々なパフォーマンスをしながら、
たくさんの団体がストリートをパレードします。

 

初日オープニングを飾る精華女子高等学校吹奏楽部は、

今年(2018年)は精華女子高等学校吹奏楽部とダンス部のパフォーマンスで2日目のクローズも飾るので必見です。

九州発・福岡を拠点に活動するアイドルグループLinQも毎年参加しています。

 

250メートル、徒歩で3,4分の距離直線ルートを
計30組ほどの団体が、午前10時のスタートを皮切りに、

1時間30分から3時間ほどかけてパレードします。

 

この時間は、初日と2日目の参加団体の数によってかわります。

ちなみに2018年は初日が10時から11時30分、
2日目が10時から13時とかなりの差がありました。

どんたく広場・はかた駅前通りどんたくストリートのパレードの詳細はこちらにも書いてあります

 

にしてつ花自動車

地域のスポーツや人気のキャラクターなどをテーマに、
LED電球や造花で装飾した車4台を博多市内の幹線道路で運行します。

 

博多どんたく演舞台

パレートとは別になりますが、博多市内の様々な場所に演舞台というイベント広場ができます。

そこでも様々などんたく隊によるパフォーマンスやパレードを観ることができます。

またバザーなどの催しを行っているところもあります。

スポンサーリンク

博多どんたくの時間

どんたく広場のパレードは午後から夜間にかけて5,6時間程行われます。
はかた駅前通りどんたくストリートは10時から始まりお昼過ぎに終了します。

にしてつ花自動車は、どんたく広場のパレードに参加する以外にも福岡市内を運行しています。

場所ごとの到着予定時間はパンフレットに記載されていて、
前夜祭、初日、2日前の午前、午後に運行しています。

博多どんたく演舞台は、会場によって時間は違いますが、
午前中、または午後から夕方、または夜まで開催されています。

初日と2日目とで時間が変わる演舞台もありますので、
開催時間はパンフレットで要チェックです。

スポンサーリンク

博多どんたくの楽しみ方

朝から滞在できるなら、午前中に、はかた駅前通りどんたくストリートでのパフォーマンスやパレードをまずは楽しんでみましょう。

午後からはどんたく広場でメインのパレードを楽しむといいと思います。

はかた駅前通りどんたくストリートからどんたく広場まで約1.4キロメートル、
歩いて20分ちょいでしょうかね。

バスなら10から13分程度で着きますよ。

パンフレットにおおよその出発時間が記載されているので、
もし観たいどんたく隊があれば、その時間を外して、
福岡市内に点在する演舞台を覗いてみるのもお勧めです。

福岡市内に30カ所以上の演舞台があるので、どこを覗いたらいいのか迷いますが、
はかた駅前通りどんたくストリートからどんたく広場までの途中にもいくつかあるし、
それぞれの会場の周辺にもたくさん演舞台があります。

外れたところだと、
福岡空港内、マリンメッセ福岡、福岡タワー近辺にもあるので、ついでに観光なんかもできそうですね。

博多どんたく演舞台によって趣向も違うようなので、
パンフレットに記載されている各円舞台のPR内容で決めるのもおすすめです。

にしてつ花自動車は、
パンフレットに経路と通過時間の目安がかかれているので、
その時間に近くにいけば必ず観られます。

結構走っているようだし、もしかしたら移動中にすれ違える可能性もありそうです。

スポンサーリンク

博多どんたくを楽しむまとめ

色んな会場の名前が出てくるので、初めは分かりづらいかと思いますが、
時間や場所で分けてみるとだんだん分かってきますよ。

はかた駅前通りどんたくストリートは午前中、
どんたく広場のパレードは午後に楽しめるので、
時間がかぶらず両方楽しめますね。

空き時間を利用して、
にしてつ花自動車や博多どんたく演舞台の会場も楽しめたら、博多どんたくを充分味わえそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました