筥崎宮の初詣の出店情報!大晦日・正月の営業時間と屋台の種類を紹介。いつまで買える?

おでかけ
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

筥崎宮の屋台は、12月31日大晦日の23時~1月7日まで楽しむことができます。

大晦日から元旦にかけては夜通し、屋台を楽しむことができます。

正月三ヶ日は、終日参拝することが可能ですが、1月4日以降は通常の参拝時間に戻るため、少しずつ屋台の数も減ってきます。

筥崎宮の初詣は50万人の人出が見込まれます。

特に、元日深夜と日中・1月3日の玉取祭の催し中が混雑するため、屋台をゆっくり楽しみたいなら、避けたい時間になります。

この記事では、

  • 初詣の屋台が楽しめる日時
  • 大晦日の屋台が始まる時間
  • 初詣の混雑状況
  • 屋台グルメ

について紹介しています。

 

スポンサーリンク

筥崎宮の初詣の屋台はいつまで楽しめる?

初詣の楽しみといえば、屋台は絶対はずせませんよね♪

屋台で美味しい食べ物を買おうと思って出かけたのに、参道ががらーんとしていたらせつなすぎる(-_-;)

筥崎宮のお正月の屋台は、1月7日まで参道に並んでいます♪

お正月三が日は、参拝客で長蛇の列ができます。

1月4日を過ぎると、少し人数も落ち着いてくるので、なるべくのんびり屋台を楽しみたいなら、1月4日以降に行ってみるのもいいですよ。

1月4日なら、ほとんどの屋台は出揃っているので、色々な屋台グルメを楽しむことができます♪

1月4日以降に初詣に行く場合に注意してほしいのが、参拝時間!

1月3日までは24時間参拝が可能ですが、1月4日以降は通常の参拝時間に戻されるんですね。

筥崎宮の開門時間:6時~19時

出店も開門時間に合わせて終了するので、屋台をゆっくり楽しみたいなら、ゆとりをもってお出かけしてくださいね。

スポンサーリンク

大晦日の出店の営業時間

筥崎宮の出店は、大晦日から楽しめます♪

12月31日(大晦日)の23時~

23時から多くの屋台が開店します(まだ準備ができていない屋台もあります)

大晦日から元日にかけては、一晩中屋台が開いているので、時間を気にすることなく屋台グルメを楽しむことができるんです(^▽^)/

スポンサーリンク

正月の屋台の営業時間

大晦日から1月3日22時までは、授与所など24時間開いていて、参拝が可能です。

夜通し空いているのは、大晦日から元旦にかけてです。

1月1日以降は、夜間・早朝の屋台は閉まっています。

スポンサーリンク

筥崎宮の出店の種類

筥崎宮の屋台は、約120店舗ほどが参道にずらりと並びます。

名物は『社日餅(やきもち)』。

参道を歩いていると、『筥崎さんちのやきもち』という旗も立っているので分かりやすいです♪

社日餅は放生会でも買える饅頭で、白餅とヨモギ餅の2種類(中身はつぶ餡)で1個120円

▼社日餅(ヨモギ餅)

温かい社日餅をくれるので、はふはふしながら食べ歩きできます。

また、太宰府天満宮で有名な梅ヶ枝餅も買うことができます。

他にもいろんな屋台グルメが楽しめます。

とうもろこし
やきとり
ふりふりポテト
おでん
和牛串
牛すじ
じゃがバター
甘栗
たこ焼き
焼きそば
わたあめ
イカ焼き
シロコロホルモン
フルーツ飴
とんこつラーメン
モツ焼き

など、目移りするぐらいいろんな屋台がありますよ♪

飲食物以外では

ボールすくい
猿回し
くじびき
射的
おめん

などもありますよ♪

スポンサーリンク

初詣中の人数と混雑状況

筥崎宮の初詣はとっても人気が高く、毎年50万人程度の参拝客が訪れるんです!

県外からの観光客もすごく多いんですね。

特に正月三が日は、参道の入口から本殿まで溢れかえり、身動きが取れないほど。

▼1月3日の筥崎宮の参拝風景

筥崎宮の初詣人数が多い時間帯は

  • 元日午前0時から午前3時の間
  • 元日の日中・昼間の間

 

そして、大晦日~1月7日までの間で最も混雑するのが、

1月3日の午後1時~午後2時半頃

1月3日の午後の時間帯は、筥崎宮で毎年行われている『玉取祭(別名:玉せせり』が催されます。

玉取祭を楽しむために、毎年5万人ほどの観客が筥崎宮に集まります。

 

玉せせり開催中の境内の様子

元日深夜・日中・1月3日の玉取祭の催し中は避けて、参拝したほうが屋台を楽しむことができます。

スポンサーリンク

まとめ

筥崎宮の屋台を楽しむなら、元日の深夜と日中、1月3日の玉せせりの開催時間には注意してくださいね。

大晦日と1月7日までの臨時駐車場は、筥崎宮の公式HPで見ることができます。

車で初詣にお出かけになる人は、事前に確認しておくといいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました