植物 カーネーションの鉢植えの選び方、値段の基準。8号でもいける!? 母の日が近付くと、店先にはたくさんのカーネーションの鉢植えが並びますが・・・。 正直どれを選んでいいか、私には分かりません。 どれにしようか、これにしようか、あーでもこれで本当にいいのかな、他の店も回ってみようかなって悩むのが、毎年の流れなのです。 今年は、その流れを断ち切るべく、カーネーションを選ぶ基準を調べてみました。 よろしかったら、参考にされてみてください。 2018.03.26 植物
植物 カーネーションの鉢植えが咲かない!置き場所と世話のしかた もらったカーネーション、蕾が開かないまま枯れている場合の原因と対策について書いています。咲く蕾、咲かない蕾の見分け方も分かりますよ 2018.03.25 植物
おでかけ Suicaを子供が紛失したら、チャージを再発行で確保しよう お子さんがうっかりSuicaを紛失したらどうしたらいいでしょう。 もし誰かに拾われて悪用でもされたら困ります。 チャージ(入金)残高の行方も気になりますよね。 再びお子さんがSuicaを利用できる方法を調べてみました 2018.03.24 おでかけ
アウトドア バーベキューで焼肉や魚が網にくっつかない方法。張り付く原因や焦げないで美味しく焼く方法 バーベキューの網に、肉や魚がくっつかなくなる簡単な方法を紹介♪家にある材料だけで、食材が網にくっつきにくくなるんですよ。また、焦がさずに中まできちんと熱を通す焼き方も紹介します。 2018.03.21 アウトドア
アウトドア バーベキューの炭に水をかけるのはよくない!?消し方と処理は? バーベキューを楽しんだあとに残った炭の処理の方法や、次回に使うための保管について分かります。注意事項も参考にしてくださいね。 2018.03.19 アウトドア
学校生活 幼稚園の送迎での立ち話。疲れるときのママ友への対応 幼稚園への送り迎え、お子さんを送り届けたあとも家の家事や済ませたい用事など、お母さんってなにかと忙しいです。 ささっと送って家に帰りたいけれど、そのまま立ち話になって、気が付いたら30分以上経過・・・帰りたいけれど言い出せない・・・なんてことありません?ママ友と適度な距離を持ちながら、自分のペースを守れるにはどうしたらいいでしょうか。 2018.03.17 学校生活
学校生活 小学生が雨のときに長靴をいつまで履くのか。雨の日に濡れる心配は? うちの小学生が長靴履いてくれないのに、近所の子は履いてる。この差はなに!?小学生の長靴事情と雨対策について書きました。 2018.03.16 学校生活
アウトドア 炭の使用期限と保存期間。一年前の残りはいつまで使える?何年持つかは保存方法で決まる! バーベキューで余った使いかけの炭は、一年以上たっても使うことができます。 木炭の寿命と保存期間、去年の残りを再利用するための方法について紹介します。 2018.03.15 アウトドア
アウトドア バーベキューの網の焦げの落とし方。汚れ掃除にはアルミが便利 バーベキューで使った網の焦げを落とす方法。網の汚れを落とすには、アルミを使うと取れやすいんです!アルミで焦げを落とし方も紹介。 2018.03.14 アウトドア
おでかけ 田貫湖周辺のおすすめ観光スポット!食事や温泉も楽しめる!? 田貫湖周辺で楽しめる観光スポットを紹介。食事、温泉、遊び場など1日中楽しむことができます。無料の遊び場も合わせて紹介! 2018.03.13 おでかけ