学校生活 自由研究で卵と酢のやり方、実験でなぜ溶けるのか、まとめ方も紹介 ブログを読んでくださり、ありがとうございます。 スケルトン卵にひかれて、酢と卵の殻の実験を夏休みの自由研究にした息子。 せっかくなので、卵の殻がとける課程や実験の結果、まとめ方などについてお話します。 2019.08.08 学校生活
学校生活 卵が酢で溶けない!実験を失敗させずに溶ける理由がわかります。 ブログを読んでくださり、ありがとうございます。 卵の殻をお酢で溶かす実験は、子供の夏休みの実験などで人気があります。 うちの息子も、夏休みの自由研究に、卵とお酢の実験を選んだのですが、調べていた日数になっても、卵の殻はついたまま... 2019.08.06 学校生活
学校生活 卵と酢の実験で卵の殻がなぜ溶けるのか科学反応式で表してみた!溶ける理由と実験が失敗しないコツも紹介 卵の殻がお酢に溶ける状態の化学反応式を紹介。殻が溶けていく状態を画像付きで分かりやすく説明しています。実験がうまく成功するコツも分かりますよ! 2019.08.05 学校生活
学校生活 夏休み自由研究に5年生女の子が楽しみながらできるアイデア ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 小学生の子供が夏休みに入ると、もれなく付いてくる夏休みの宿題。 特に工作や自由研究、絵に関しては、親にとっても辛かったりしませんか? 今回は夏休みに小学5年生の女子が楽しんで... 2019.06.13 学校生活
学校生活 夏休み工作を小学生男の子が簡単に100均やダイソーの材料で作るなら ダイソーなど100均の材料のみで作れる工作を紹介。小学生の男の子が簡単に作れるので夏休みの工作にぴったりです。 2019.06.12 学校生活
学校生活 小学生夏休みの自由研究に卵の実験や料理、簡単楽しくおいしく! 息子が夏休みの自由研究に、卵の実験をやりたい!と言いだしまして。 理由は至極簡単。卵が食べられるから・・・。 こんな食いしん坊で単純な理由ですが、興味を持ったのはいいこと、とばかりに、卵を使ってできる夏休みの自由研究、集めて... 2019.06.11 学校生活
学校生活 自由研究のまとめ方のフォーマット小学生が模造紙に上手にまとめる方法 夏休みの自由研究に、子供達が興味のあることを調べる姿っていいですよね。 ただ、大きな模造紙にうまくまとめる方法を、子供達はあまり知らなかったりします。 夏休みの自由研究をまとめるときのテンプレートの紹介と、模造紙にまとめ... 2019.06.08 学校生活
学校生活 小学校の朝顔が咲かない!夏休みに原因を突き止めて咲かせた方法とは うちの子供達が夏休み前に小学校から持ち帰ってきた朝顔は、二つとも花を咲かせたので、それが普通だと思っていたら・・・ 近所の女の子(小1)が持ち帰ってきた朝顔が、8月になっても全く咲かないと・・・ このままじゃ観察日記が書けな... 2019.06.07 学校生活未分類
学校生活 夏休み自由研究理科のまとめ方とテンプレート。小学生向け 夏休みの理科の自由研究、どうやってまとめていけばいいのか悩みますよね。 自由研究のテンプレートやまとめ方を画像付きでまとめました。 少しでも参考になれば幸いです。 2018.07.26 学校生活