町内会のお祭りのお金の解説。表書きの書き方や相場・入れ方は新札を裏で合ってる?

生活の知恵
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

町内会のお祭りに寄付する場合、封筒の表書きは

  • 封筒上部中央→御祝・花代・御寄付など
  • 封筒下部中央→寄付者のフルネーム

となります。

また、裏面には

  • 氏名
  • 住所
  • 金額

を記載します。

この記事では、町内会のお祭りの寄付に関する、封筒やお金のアレコレについてまとめています。

スポンサーリンク

町内会お祭りのお金の書き方

このような地域の行事はコミュニティへの貢献だけでなく、ご自身の社交の場としても大切なものです。

封筒の表書き

封筒の表には、中央やや上の位置に「御祝儀・お祝い・花代・御寄付・金一封」などと記載します。

よく『寸志』という言葉も耳にしますが、寄付金を包む時にはあまり使いません。

『寸志』という言葉は、敬語の中でも謙譲語(自分がへりくだって、相手に敬意を表す言葉)になります。

氏名と住所の記入

寄付者の氏名は、封筒の表の下段中央に、読みやすい字でフルネームを記入します。

先ほど説明した『御寄付・御祝儀』の言葉よりも、少し小さめに書きましょう。

封筒の裏書き

封筒の裏には、

  • 住所
  • 氏名
  • 金額

の3つを記入します。

ただし、購入した封筒の中袋にこれらを記入する欄があれば、省略しても大丈夫です。

金額や住所氏名を書く理由は、受け取った町内会の方々が、

  • どこの誰から頂いたのか
  • 封筒の中身の金額に間違いないか

確認する為でもあるんですね。

なので、封筒の裏でも中袋でも、どちらに記入しても大丈夫なんです。

封筒の選び方

ご祝儀袋の種類は、「御祝儀袋」「のし袋」「袱紗袋」などがありますが、町内会のお祭り用にはシンプルな「のし袋」が無難です。

寄付金が1万円以下の場合は、印刷された水引のシンプルな祝儀袋を選ぶことが一般的です。

赤と白の水引がついた蝶結びの形をした祝儀袋を使用すると良いでしょう。

水引の選び方と結び方

水引は「蝶結び」が一般的ですが、他にも「結び切り」や「あわじ結び」などがあります。

蝶結びは再利用が可能なため、繰り返し使えることから、お祭りのような繰り返し行われる催しに適しています。

筆記具の選び方

ボールペンやサインペン、万年筆で書くのは控えましょう。

濃い黒色の筆ペンが最適です。

寄付の手渡し

町内会の役員やお祭りの担当者に直接手渡しする場合は、笑顔で渡しましょう。

その際には、簡単な挨拶やお祭りへの期待を述べると良いでしょう。

スポンサーリンク

お金の入れ方は新札を裏向きで合ってる?

紙幣を封筒に入れる際には、以下のようなエチケットがあります。

紙幣の向き

紙幣は、肖像画が上に来るようにして、封筒に入れます。

お札を封筒から出したときに、

  • 肖像画が封筒の表側にくる
  • 肖像画がすぐに顔を出す

この2点が重要なんですね。

紙幣を入れる順番

新しいものから古いもの、大きい額面から小さい額面へと順番に並べます。

これは、尊敬と礼儀を示すための伝統的な方法です。

紙幣は折り目がつかないように、きれいな状態で封筒に入れることが望ましいです。

封筒のサイズに合わせて紙幣を折る場合は、できるだけ折り目が目立たないように丁寧に折ります。

封筒への入れ方

紙幣を封筒に入れる際は、封筒の口を自分に向けて開き、紙幣をスライドさせるようにして入れます。

これにより、紙幣が封筒の中で曲がったり、しわになったりするのを防ぎます。

地域のお祭りへの寄付は、心を込めた気持ちが大切ですので、紙幣の扱いにもその心遣いを表すようにしましょう。

紙幣は新札がよい?

結婚式などのお祝いには、新札を使うのが礼儀となっています。

これは、新しい門出を祝う意味と、『この日の為に前々からお祝いの準備をしておりました』という意味があるからなんです。

町内会のお祭りの寄付金には、必ずしも新札を準備する必要はありません。

それでも町内会の役員の方もヨレヨレのお札を受け取るのは、あまり気持ちのいいものではありません。

なるべくきれいなお札を封入するようにしましょう。

もし個人的に気になるのでしたら、新札でももちろん大丈夫ですよ。

スポンサーリンク

お祭りのお金の相場はいくら?

金額の相場

一般的に、寄付金の相場は1,000円から5,000円程度とされています。

お祭りの規模や派手さによっては、10,000円ほど寄付されるケースもあります。

地域や町内会によって基準があることもあります。

また、お祭りの規模や自身の経済状況に応じて調整することが重要です。

寄付は義務ではなく、心からの気持ちで行うものですので、無理のない範囲で考えましょう。

金額を決める時の注意点

一度寄付をすると、毎年同額を寄付することが期待されることがありますので、最初から無理のない金額を選ぶことが大切です。

徐々に寄付金額をあげるのは簡単です。

けれど、寄付の金額を下げるのは体裁やお付き合いなどの事情で難しくなることもあります。

スポンサーリンク

まとめ

お祭りへの寄付は、地域のお付き合いとして重要ですよね。

封筒の選び方や書き方を丁寧にするだけでも、お祭りへの心配りは充分です。

スムーズに寄付金の受け渡しが行われるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました