引っ越し挨拶に配るタオルは、大型スーパー、百貨店、無印良品、100均、ニトリ、ホームセンター、ネット通販などで購入することができますよ。
包装や熨斗の有無、有料・無料については、お店によって対応が違ってきます。
包装グッズや熨斗は100均で購入できるので、自分で包装すればコストも安く済みます。
ご近所さんは、ファミリー、一人暮らし、若者、高齢者など様々なので、無地で白、グレー、ブラウンが無難です。
模様がはいったものなら、派手なものでなければ大丈夫です。
楽天で『引っ越し挨拶 タオル』で検索すると、ギフト用のタオルがたくさん出てきます。
▼シンプルなデザインなら、オールマイティに使ってもらえるし、熨斗や包装も無料で対応してくれるショップもあります。
3980円以上購入で送料も無料になります。
|
引っ越し挨拶のタオルはどこで買うか
引っ越し挨拶に配るタオルは、以下の場所で買うことができますよ。
大型スーパー
イトーヨーカドーやイオンなどの大型スーパーなら、日常使いから贈答用のおしゃれなタオルまで、いろんな種類のタオルが販売されています。
サービスカウンターでお願いすれば、包装や熨斗も付けてくれるので、すごくラクチンです。
数は少ないけれど、タオルギフトセットも置いてあります。
百貨店
大型スーパーと同じく、販売されているタオルの種類は豊富だし、包装やノシも対応してくれます。
ブランドや品質が良いタオルを扱っている為、予算内に収まらない場合もあります。
無印良品
フェイスタオルやミニタオルなど、種類や色を選ぶことができます。
取り扱っているタオルの種類については、下で詳しく説明しますね。
無印でも放送や熨斗の対応はありますが、包装の種類によっては有料の場合もあります。
無印ネットストアでタオルを購入する場合、包装料金は有料(160円)です。
個包装してもらう場合、個数分の包装料金がかかります。
100均
白い無地のフェイスタオルなど、販売されています。
包装や熨斗のサービスはないのですが、ラッピング用品や熨斗が販売されているので、自分で包装できれば、かなりコストダウンできます
ただし、メーカーやブランドのタオルに比べると、日常使い的な感じにはなります。
ニトリ
ニトリでもフェイスタオルを購入することができます。
ニトリで購入できるフェイスタオルの種類や金額については、下で詳しく紹介します。
ニトリの公式サイト限定のフェイスタオルもあります。
公式サイトで購入する場合、ラッピングや熨斗のサービスはないので、100均などで準備して自分で包装するといいですよ。
店舗で購入する場合、ラッピングは有料になります。
ホームセンター
ホームセンターでも、フェイスタオルなどいろんな種類のタオルが販売されています。
キャラクターのついたタオルや、綺麗な模様付などいろんなタイプのタオルを購入することができます。
ラッピングや熨斗は、お店や店舗の大きさで、無料・有料・サービスなし等さまざまなので、購入前にレジで確認してみてください。
ネットショップ
Amazonや楽天などで『引っ越し挨拶 タオル』と検索すると、400円位から選べます。
箱入りやオシャレな柄のタオルもたくさんあるので、近くにお店が無い時はネットでの注文は便利です。
楽天で注文する場合、注文数によっては送料無料になることもあります。
|
今治タオル、西川などブランドのタオルも安く購入することができますよ。
無印・ニトリ・今治・イオンの相場とタオルの種類
引っ越し挨拶のギフトの相場
引っ越し挨拶の粗品の相場は500円~1000程度。
賃貸ではなく、持ち家の場合、長い付き合いになることから、1000円~2000円程度にすることもあります。
けれど、高額な引っ越し挨拶だと、相手も恐縮してしまうため『はい、どーもー』と気軽に受け取れる位の値段がちょうどいいです。
無印
フェイスタオルの種類は次の4種類です。
- パイル織り薄手フェイスタオル(オフ白・ライトグレー)・・・290円
- パイル織フェイスタオル(ライトグレーなど5色)・・・290円
- パイル織厚手フェイスタオル(オフ白・チャコールグレー)・・・290円
- ワッフル織フェイスタオル(オフ白・ライトグレー)・・・590円
公式サイトで購入する場合、5000円(税込み)以上なら配送料無料になります。
ただし、包装料金は個包装1個につき160円かかるので、節約するなら自分で包装や熨斗を付けるといいです。
店舗で購入する場合、クラフトギフト袋なら無料、オーガニックコットン袋・ギフトボックスなどは有料になります。
ニトリ
- フェイスタオル10枚組(ホワイト)・・・2790円
- そのほかフェイスタオル・・・200円台~
ニトリの場合、ニトリで販売されているタオルのほか、デコホームのみで取り扱いのあるフェイスタオルもあります。
ラッピングは有料です。
- ニトリ・・・50円
- デコホーム・・・40円
ちょっといいタオルを配りたいなら、ニトリ公式サイト限定『今治フェイスタオル(カラーは6色)508円』もあります。
ただし、公式サイトではラッピングや熨斗のサービスはないので、自分で包装する必要はあります。
今治謹製タオル
今治謹製タオルの公式サイトで、手ごろなタオルなら
紋織タオル 木箱入り フェイスタオルベージュ・・・1100円(税込)
があります。
包装・熨斗は無料で対応してくれます。
イオン
400円台くらいで、フェイスタオルを購入することができます。
ギフト用の商品も少ないですが置いてあります。
サービスカウンターで、包装や熨斗も対応してもらえます。
色はなにが良いか
引っ越し挨拶の場合、ファミリー世帯や一人暮らし、若者から年配まで色々ですよね。
- シンプルな無地
- 色は白、グレー、ブラウン
が無難です。
模様が入っている場合でも、派手なデザインでなければ大丈夫です。
ポストに入れるのはあり?
できれば、直接お会いして、きちんと挨拶したところ。
けれど、生活リズムが違うなどの場合、なかなか会うことは難しいし、何度もお伺いすることがかえってご迷惑になることもあります。
2回位お伺いしても、お会いできない場合、ポストに入れておくのもいいと思います。
ポストインする場合、一言ご挨拶のメッセージを添えておくといいですよ。
初めまして。今度、この近くに引っ越してまいりました○○と申します。
ご挨拶の為、何度かお伺いさせて頂いたのですが、お留守のようだったので、失礼ながら、ご挨拶の品をポストに入れさせて頂きました。これから末永くお付き合いさせて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
その他、子供やペットが一緒で音や声が気になる場合、前もって伝えておくと、ベターです。
引っ越しタオルはいらない人もいる?
中には、うちはタオルいっぱいあるからあまり使わない、という人もいるかもしれません。
でも、それはどんな品物を渡しても、起こりえます。
洗剤だって好みがあるし、和菓子は好きだけど洋菓子はちょっと・・・とか、コーヒー好き、嫌いとか、全部のおうちにぴったり合うことはないです。
実際、『うち、この洗剤使わないからよかったらあげる』と、知人からもらったこともあります。
もし、タオルはありきたりかな、あげても喜ばないかな、と思う場合、
大量に安く配れる無地タオルではなくて、無印や今治などのメーカーやブランドのタオルを選んでみてはどうでしょうか。
まとめ
引っ越し挨拶のタオルは、安ければ100円台~購入することができます。
- 安く済ませたい、包むのは手間ではない・・・100均
- 包装や熨斗は安く楽に済ませたい・・・サービスカウンターがある大手スーパーやホームセンター
- 普段買いしないちょっといいタオル・・・無印や今治
などで、考えてみてはいかがでしょうか。
コメント