手放すと手離すの違いや使い方。恋人、車はどっちの『てばなす』?英語の場合は?

生活
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

『手放す』は、売るとき、捨てるなど、自分の所有物でなくなるときに使います。
(例文)大切な研究データを手放して、大金を手に入れた

反対に、『手離す』は、一時的に自分の手から離れる場合に使いますよ。
(例文)今、この手すりを手離せば、下に落ちてしまう

英語の場合も

  • 手放す→part with
  • 手離す→let go

と使い分けますよ。

恋人や車などは、状況や気持ちによって、両方の言葉を使い分ける場合もあります。

スポンサーリンク

手放すと手離すの違い

『手放す』はどんな場面で使うの?

自分の持っているものを他の人に渡したり、売ったり、捨てたりするときに『手放す』を使います。

もう自分の所有物ではなくなって、他の人が自由に使えるようになるんですね。

 

例えば、土地を売るときや、自分の考え方を変えるときに『手放す』という言葉を使います。

執着や思い込みなどをてばなすときにも使えます。

 

『手離す』はどんな場面で使うの?

自分の手に持っているモノを、手から離すときに『手離す』は使います。

例えば、鉄棒から手を離すときや、子供が大きくなって自立するときに『手離す』という言葉を使います。

手離すと手放すの違い

『手放す』と『手離す』の違いは、自分の持っているものを自由にするか、遠ざけるだけかということです。

『手放す』は自由にする(自分の所有物ではなくなる)という意味が強くて、『手離す』は自分の体から遠ざけるという意味が強いと言えます。

『手をはなす』という言葉は、場合によってはどちらも使えますが、正しく使い分けられるといいですよね。

スポンサーリンク

正しい使い方

『手離す』と『手放す』を使った文章をそれぞれ紹介しますね。

手放すを使った例文

  • 彼は、収入の為に育てていた牛を手放すことにした。
  • 長年住み慣れた家を、簡単に手放すことはできない。
  • 母は大切な指輪を手放すことを決心した。
  • 私は大事な猫を手放せず、一緒に連れていくことにした。
  • 彼女はネガティブな感情を手放して、ポジティブに生きることにした。
  • どんなことがあってもその美術品を手放すことはできません。
  • 忙しくて手放せない仕事がある。
  • 家屋敷を手放すのは惜しいが、誰も住まないなら仕方ない。

手離すを使った例文

  • 母親は子供の手を手離すことができなかった。
  • その漫画は、読み始めたら手離すことができないほど面白い。
  • 彼は、恐怖のあまり、自分の携帯電話を手離すことができなかった。
  • 彼は、彼女の髪を手離すことができなかった。
  • 彼女の料理がおいしくて、箸を手離せない。
スポンサーリンク

恋人など大切な人を『てばなす』ときに使うのは?

『手放す』と『手離す』は、どちらも大切な人と別れるときに使われる言葉ですが、ニュアンスが異なるんです。

『手放す』を使う場合

恋人など大切な人を『手放す』とするときは、、別れる・離婚する・死別するという意味あいになります。

『手離す』を使う場合

恋人など大切な人を『手離す』というときは、手を繋いでいたのを離す・一時的に離れる・距離を置くという意味になります。

手離すという言葉には、物理的な距離を置くことが含まれているんですね。

大切な人に使う時のポイントと例文

大切な人に『てばなす』を使う時は、その時の状況や気持ちによって使い分けるといいですね。

  • 彼女は、彼の気持ちを汲み取って、彼を手放すことにした。
  • 彼女を愛しすぎて、手放すことはできないと思った。

 

  • 彼は、彼女を手離すことができず、単身赴任をためらった。
  • 私は、恋人との関係を見直すために、しばらく彼を手離すことにした。
スポンサーリンク

車を『てばなす』ときに使うのはどっち?

『車を手離す』の場合

車の運転をやめる・車から降りる・車と離れるという物理的な意味になります。

『車を手放す』の場合

車を売る・譲る・廃車にする場合につかいます。

例文

  • しばらく車を手離して、甥っ子に貸すことにした。
  • 運転が疲れたので、車を手離して休憩した
  • 車が古くなったので、車を手放すことにした
  • 愛着がある車なので、手放すことができない
スポンサーリンク

手離すと手離すは英語も使い分ける

『手放す』と『手放す』は英語の意味は一緒ではありません。

『てばなす』には、英語で以下のような表現方法があります。

let goの使い方と文例

手に持っていたものを離すときに使います。

  • let go of that ball(そのボールを手離しなさい)
  • Hold on tight and don’t let go! (しっかりつかまって、手を離さないで!)
  • he was afraid to let go of the rope(彼はロープを手離すのを怖がった)

part withの使い方と例文

自分の持っていたものを手放すときに使います。

  • He parted with his watch to pay for his debt. (彼は借金を払うために時計を手放した。)
  • She was reluctant to part with her old photos. (彼女は古い写真を手放すのに抵抗があった。)
  • He had to part with his guitar when he moved to a smaller apartment. (彼は小さなアパートに引っ越すときにギターを手放さなければならなかった。)
スポンサーリンク

まとめ

『手離す』『手放す』どちらを使うかまよったら、

手放す→売ったり人にあげたり、所有権がなくなる
手離す→手から離れる、所有権はあるけれど一時的に離れる

で思い出してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました