アイボンカップの代わりを、ゴーグルや手の平で代用することは可能です。
けれど、衛生的に不安は残ります。
洗眼カップを手に入れるには、
- ネットで洗眼カップを買う
- メルカリでアイボンカップを購入
- アイボンをもう1本買う
の3つの入手方法があります。
洗眼の際、まつ毛や目の周りに付着したゴミや菌が眼球に付く可能性はあります。
洗眼の時には、アイシャンプーで目の周りの汚れを落とす方法もありますよ。
アイボンのカップは代用できる?
アイボンのカップをなくした場合、代用できるアイデアとして、
- 水泳用のゴーグル
- 手の平を器のようにくぼませる
があります。
1.ゴーグルの中にアイボンを入れて、ゴーグルに顔を付ける
2.ゴーグルのバンドを頭に固定する
3.上を向く
4.目をパチパチさせる
1.手をくぼませて、器のような形にする
2.アイボンを注ぎ込む
3.手のひらの目の部分を当ててパチパチする
手の平の場合、親指をちょっと強めに顔に押し付けることで、アイボンの洗浄液が垂れるのを減らすことができます。
ただ、どちらの場合も衛生的に大丈夫かなっていう不安はあります。
ゴーグルは保管場所によってはホコリやゴミが付いている、またプールの塩素成分が残っているという可能性もあります。
また、手の平もハンドソープで念入りに洗わないと、手に付いた雑菌が洗浄液に混じってしまうことも考えられます。
アイボンのカップは別売りされている?
アイボンからは洗眼用のカップ別売りはありません。
けれど、一般的な洗眼用のカップだけは販売されています。
洗眼用のカップのみを手に入れる方法は次の3つです。
- 一般の洗眼用カップを購入
- アイボンをもう1個買う(当然、カップも付いてくる)
- メルカリでアイボンカップを買う
メルカリだと、アイボン洗浄カップ2個で500円位で購入できます。
売り切れになっているのが多いので、結構アイボンカップのみを欲しい人、結構多いんですかね。
なくしたら100均で買える?
100均で、洗眼用カップをみたことはないです。
我が家の近くのキャンドゥとダイソーには置いてありませんでした。
使い回しは大丈夫?
家族で使う場合、眼病にかかっていたり、目の縁に雑菌が繁殖していた場合、感染する可能性は0ではないです。
カップの洗い方が不十分だったりすると、菌が残ったままになってしまうこともあります。
アイボンの公式サイトにも、取り扱い上の注意点として、『洗眼カップは他の人と共有しない』と記載されています。
家族や同居人と使い回しをしない方が安心ですね。
共有で1本のアイボンを使うなら、10個パックを買って家に置いておけば、いつでも清潔を保つことができます。
カップの洗い方
カップは乾燥が大事
使った後のカップは、水道水でよく洗って、しっかり乾燥させることで、汚染予防の対策になります。
アイボンの公式サイトには、使用前にも水道水で洗うとより安心、を記載されています。
カップを使ったら、洗って乾燥させることを忘れないようにしましょう。
カップ以外に気をつけたいこと
眼科の先生の話では、目のフチ、目元、まつ毛などにも、目に見えない汚れや雑菌が付着しているんだそうです。
だから、洗眼液を使うことで、目の周りの汚れや菌が、かえって眼球に付着してしまう可能性もあるんですね。
洗眼液を使う時は、目の周りも綺麗にしてから、洗眼するとより安全です。
まつ毛や目元の汚れを落とせるアイシャンプーも売ってるんですよ。
まとめ
代用品で洗眼するなら、ゴーグルや手のひら(衛生的には気になるけれど)。
衛生面の安全を考えるなら、未使用の洗眼カップを買うか、アイボンをもう1本購入して使うのが安全かなと思います。
目の周りやまつ毛の汚れ対策も、おの機会に合わせて考えてみてはどうでしょうか。
コメント