カンパニュラの花が終わったら。花がら摘みや切り戻し、種の取り方、冬越しの方法。枯れたらどうする?

植物
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

カンパニュラの花が咲き終わったら、花柄摘みをして、切り戻しをします。

夏の暑さに弱いから、日当たりのよく風通しがいい日陰で管理します。

 

乾燥気味を好むので、土の表面が乾いたら水やりをし、11月くらいまで1000倍~2000倍に薄めた液体肥料を週1程度で与えます。

 

耐寒性が強いので、根っこが凍らなければ、冬越しは可能です。

寒さに当てないと、花芽が育たず、花が咲かないので気をつけてください。

根っこは休眠しているので、水やりは控えめ、肥料はお休みしましょう。

これが、カンパニュラの花が咲き終わってから、翌年の開花までの流れになります。

スポンサーリンク

カンパニュラの花が終わったら

  • 夏越し
  • 花柄摘み
  • 切り戻し
  • 植え替え
  • 冬越し

をすることで、翌年も開花を楽しむことができます。

※品種によっては、一年草や二年草のタイプもあります。

 

 

花が咲き終わったら、直射日光に弱いので、日当たりが良く風通しの良い日陰で管理します。

カンパニュラは、乾燥気味が好きな植物なので、土の表面が乾いたら、たっぷり水を与えます。

肥料は、週に1回程度、液体肥料を1000~2000倍に薄めたものを11月頃まで与えます。

※冬場は肥料がいらないので、11月位を目途に肥料はお休みします。

 

カンパニュラは、日本の暑さがとっても苦手なので、高温多湿の環境に耐えられずに、枯れてしまうことも多いんですね。

夏場の置き場所、肥料、水やりには気を付けてあげましょう。

スポンサーリンク

花がら摘み

カンパニュラはたくさんの花を咲かせてくれます。

咲き終わった花を見つけたら、すぐに花がら摘みをしましょう。

枝から切り取るのだけではなく、花首から花を取り除きます。

古い花がなくなると、新しい蕾がどんどん開花して、1株で300輪以上の花を咲かせてくれます。

 

けれど、種を取りたい場合は、花がらは取らないようにしましょう。

花柄を残しておくと、少しずつ茶色くなって種ができますよ。

種ができると、開花期間が短くなるので、気を付けてください。

スポンサーリンク

切り戻し

全ての花が咲き終わったら、切り戻しをします。

株の2/3~1/2程度をバッサリ切ります。

切り戻しをすることで、涼しくなった秋口にも花を楽しむことができます。

 

また、カンパニュラは湿気が苦手なので、切り戻しをしてあげることで、風通しを良くして、蒸れを減らす効果もあるんですよ。

スポンサーリンク

カンパニュラの種の取り方

種を取りたい場合は、絶対、花がらは摘まずに残しておいてください。

枯れた花の中に、たねが入った丸い形の袋ができるんですね。

袋ができたばかりの頃は緑色をしているけれど、日数が経つと成熟して枯れた状態になります。

袋がはじけて種が飛び散る前に、袋ごと収穫して、中の種を取り出してください。

 

収穫した種は、冷蔵庫など冷暗所で保存しておきます。

植え付け時期は、9月~10月。

冬の寒さに当てることで、花芽を付けて開花することができます。

※一年草は8月下旬~9月中旬、二年草は5~6月頃がタネ植えの時期です。

スポンサーリンク

冬越し

カンパニュラは耐寒性が強く、冬の寒さに株を当てないと、花芽がつかず、開花できなくなってしまうんですね。

冬も外で育てることができますよ。

暖かい室内に取り込んでしまうと、開花期に花が咲かなくなってしまうので、気を付けてくださいね。

 

カンパニュラは、根っこが凍らなければ冬を越すことができます。

霜や雪だと、凍ってしまう可能性があるので、雪が降るときは軒下に移動する、地面にビニル袋を置いて、その上に鉢植えを置くなどの対策をとるといいですよ。

 

冬の間は根っこはお休みしているので、肥料はいりません。

また、お水も最低限で大丈夫なので、土の表面が乾いていることを確認してから2,3日後に、水やりすれば大丈夫です。

スポンサーリンク

葉が枯れたらどうする?

花だけではなく、葉っぱも枯れてしまったら、植物が弱っている証拠です。

茶色く枯れた葉は全部取り除き、様子をみます。

根が生きていれば、新しい芽が出てくる可能性もあります。

 

土の表面が乾いていれば、水やりも忘れずに行いましょう。

土の水はけが悪い、肥料過多などにより、根っこが腐ってしまうと、枯れる原因になります。

スポンサーリンク

まとめ

カンパニュラは、高温多湿に弱いので、夏を越せずに枯れてしまうことも多いんですね。

花が咲き終わった後は、切り戻し、置き場所、水やり、肥料に気を付けて、充分にお休みさせてあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました