チャッカマンの正式名称は別の言い方だった。方言や名前の由来、用途別の呼び方を紹介。

生活
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

チャッカマンは株式会社東海の商標登録なので、正式名称ではないんですね。

チャッカマンのような形状の着火グッズの正式名称は『点火棒』です。

けれど、お店で点火棒を探すなら、チャッカマン、着火ライター、柄の長いライター、ガスマッチなどの呼び名の方が、お店の人にも伝わりやすいです

チャッカマンの方言や他の呼び方、名前の由来、誕生話などについて紹介していきます。

スポンサーリンク

チャッカマンの正式名称

チャッカマンは登録商標

『チャッカマン』は大手ライターメーカーである『株式会社東海』の登録商標なので、他の企業が同じ名前の商品を販売することはできません。

(株)東海は、使い捨てライターでも有名な企業なんですよ。

チャッカマンのような商品の正式名称

チャッカマンのような形状の着火道具の正式名称は『点火棒』です。

チャッカマンは商標名なのですが、今では、あの形の着火グッズを探すときは、『チャッカマン』が一般的になっています。

イワタニ(ガスコンロで有名です)の点火棒は「ガスマッチ」という商品名で販売されています。

他にも類似商品はたくさんあるのですが、一般的には「チャッカマン」が通じやすいですね。

海外での呼び方

海外では点火棒のことを『BBQ lighter』などと呼びます。

スポンサーリンク

別の言い方や別名はある?

点火棒の別の言い方

一般的に呼ばれる別の言い方としては、

  • ガスマッチ
  • 多目的ライター
  • 着火ライター
  • 柄が長いライター

などです。

あまり統一感がないですね。

スーパーで探すなら

  • チャッカマン
  • 着火ライター
  • 柄が長いライター

などの言い方のほうが、『点火棒』よりも、お店の人にはイメージしやすいです。

お店で店員さんに聞くなら、『チャッカマンみたいな火をつける道具』などのような言い方にすると、特徴が伝わりやすいですね。

ネットで検索する場合

『チャッカマン』だと、当たり前ですがチャッカマンばかりがヒットします。

チャッカマンを含む類似商品を探したいなら、

  • 着火ライター
  • ガスマッチ

などで検索するとたくさんヒットします。

公的な呼び方

新聞記事などでは『点火棒』と記載されているのを見かけます。

また、一般社団法人日本喫煙具協会では、『多目的ライター(点火棒)』と記載されています。

スポンサーリンク

方言で言うと?

チャッカマンて、地方で面白い言い方あったりするのかなと思い、調べてみたけれど、とくに方言での言い方は見つかりませんでした。

スポンサーリンク

チャッカマンの由来

チャッカマンができたきっかけ

チャッカマンを作ったのは、使い捨てライター(100円ライター)を作った株式会社東海です。

株式会社東海の創設者が、アメリカに出張に行った時のこと。

BBQパーティに招待された創設者が『アウトドアで安全に使える点火具の必要性』を感じて、作ったのがチャッカマンなんです。

 

  • ガスを使用する点火棒は日本ではまだ高価だったこと
  • 日本にもバーベキューはいつか流行ると創業者が予測したこと

から、100円ライターの技術を使い、最初の点火棒が開発されました。

 

最初はアメリカで『バーベキューライター』として販売されて大成功しました。

次に山梨県で限定販売しても人気が出たため、日本全国で販売されることになったんです。

 

アメリカで販売された時の販売名は『BBQ』←そのまんま

山梨県で販売された時の名称は『GM-2』(アメリカで販売されたBBQのファーストモデルがGM-1だったため)でした。

チャッカマンの名前の由来

チャッカマンが発売された当時、『~マン』というヒーロー名などが一般的に流行っていたため、

『着火』+『マン(英語で人を意味する』で『チャッカマン』になりました。

老若男女問わず、覚えやすいネーミングだったため、点火棒の代名詞にまでなってしまったんですね。

スポンサーリンク

チャッカマンは用途別に名前が違う

チャッカマンの前に【CR】が付く理由

現在販売されているチャッカマンには『CRチャッカマン』というロゴをよく見かけます。

この『CR』は『チャイルドレジスタンス』の略で、子供がいたずらで触って事故やケガが起きないよう防止する仕組みのことです。

CRチャッカマンは、着火レバーを重くして子供が着火しずらい機能になっているんですよ。

仏壇用

  • CRチャッカマンぬくもり
  • チャッカマンともしび
一般的なチャッカマンとは異なり、丸みを帯びたボディが特徴です。
仏事用に合わせて、色も落ち着いたグレーや小豆色になっています。
また、女性や年配者など力が弱い方の使いやすさを考慮し、力のいるレバー式ではなく、軽いタッチのプッシュ式になっているのも特徴てきです。

デザイン重視タイプ

可愛いデザインが好みな方向けに、また花火やアロマキャンドルなどちょっとした点火に使う場合に合わせて
・CRチャッカマンプチ
があります。

チャッカマンは全部で17種類ある

先ほど紹介した以外にも、チャッカマンは用途や着火方法、サイズによって、色々な種類があります。
一部あげますが、
・CRチャッカマンターボ
・CRマイティーマッチ
・CRチャッカマンジュニア
・CRチャッカマンミニ透明タイプハードプッシュ
など、時代や需要に合わせて、様々なチャッカマンが販売されているんですね。
自分の希望するチャッカマンを探すなら、ネット通販やホームセンターなどで探してみるといいですよ。
スポンサーリンク

部位ごとの名称は?

チャッカマンの部位にも名称があります。

  • 炎口→火が出る細長い棒の先
  • 着火レバー→着火するひきがね
  • ストッパー→着火レバーのストッパー
  • 炎調整ツマミ→炎の大きさを調整するツマミ
  • ガス残量確認窓→ガスの残りの量が分かる窓
  • 吊下げ用フック→吊り下げて保管するために引き出して使うフック

 

画像でチェックしたい方→チャッカマンの部位画像

スポンサーリンク

まとめ

バーベキューでチャッカマンが思いつくなんてすごいですよね。

チャッカマンや類似商品をお店で探すときは、『点火棒』よりは『チャッカマン』『ガスマッチ』など、お店の人がイメージしやすい言い方が伝えやすいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました