私の父は兄弟が多いので、お正月には父の実家に、叔父、叔母、従兄弟たちが集結します。
久しぶりにみんなで顔を合わせるので、新年からとても楽しい気持ちになるのですが、悩むのが親戚に渡す手土産。
新年の御挨拶も兼ねて、親戚の集まりで渡したい手土産と相場についてまとめました。
お正月の親戚の集まりに手土産を持参するマナー
『冷凍・冷蔵品』と『日持ちがしない品』は避けた方がいいです。
また色んな年代の方に喜ばれる物を選ぶのがポイントです。
お正月に親戚が集まるということは、複数個の手土産を用意するということ。
親戚みんなで集まる場合、集合先の親戚宅では色々なおもてなしを準備していると想定されます。
また、年末年始に備えて、たくさんの食材を購入していることも考えられます。
ということは、冷蔵庫の中が食材でいっぱいの可能性があります。
集合先への親戚宅への手土産だけならまだしも、集合する親戚分の手土産をしまっておけるだけのスペースを確保するのは難しいですよね。
集合してから帰るまで数時間あると思うので、どんな場所でも置いておける『常温OK』『日持ちする』手土産を選べば、手土産が傷んだりする心配をすることなく、年始の集まりを楽しむことができますよ。
親戚への手土産の相場
手土産の相場ですが、親戚が集まる場ですから、複数用意する必要があります。
ご自分の負担にならない範囲で設定するのがべストです。
もし金額に悩むなら2,000~3,000円程度で考えると、選べる手土産の種類も増えますよ。
また、みんなが集まる場を提供してくれる親戚宅には、親戚全員に用意した手土産とは別に、『お世話になります』という感謝の気持ちを込めて、もうひとつ手土産を用意します。
集合先の親戚の方は、前日から、もしくは当日朝から、用意を進めてくれているはずです。
もうひとつの手土産は他の親戚の方に分からないよう、こっそり渡しましょう。
値段はこちらも2,000円~3,000円程度のものでいいと思いますよ。
親戚の集まりに適した手土産
干支をモチーフにしたもの
その年の干支をモチーフにした包装やパッケージのものは、お正月らしさに溢れているので、新年の手土産にはぴったりです。
お菓子やお茶、乾物など様々なジャンルの商品があるので、予算内でも気に入ったものが見つかります。
地域の名産品
離れたエリアに住んでいる場合は、お住まいの地域の名産品を持参すると喜ばれます。
クセがあるもの、好みが大きく分かれるもの(におい、味等)でなければ、普段目にしない珍しさなどでもらった方も嬉しいし、親戚との話のネタにもなります。
地域の名店
お住まいの地域で有名なお店や美味しいと評判の名店があれば、そのお店で取り扱う商品を手土産に持参するのも、名産品と同じように喜ばれるし、お話のネタになります。
焼き菓子
焼き菓子は常温で置いておけるし、日持ちのする品が多いので便利です。
余り変わったフレーバーや素材を選ばなければ、ほとんどの方に手渡せます。
焼き菓子なら、和洋どちらでも種類が豊富です。
クッキー、バウムクーヘン、お煎餅、カステラ、最中、などがあります。
▼千疋屋総本店フルーツケーキ
|
▼もち吉のお煎餅は親戚にも好評です。
|
ごはんのお供
ご飯のお供も喜ばれます。
海苔、佃煮、ふりかけは老若男女関係なく使ってもらえます。
デパ地下や名店の商品を手土産に持参すれば、年配の方にも気にいってくれると思います。
▼錦松梅のふりかけは容器もステキです。
|
▼いろんな味の海苔を楽しめます。
|
お茶類
日本茶、紅茶、コーヒーなどがありますが、日本茶かコーヒーが一番使いやすく喜ばれるでしょう。
日本茶なら茶葉を選ぶのがいいでしょう。
コーヒーに関しては、コーヒー豆は人によっては使用しない方もいらっしゃるので、インスタントかスティックタイプだと、手土産を渡した方のほとんどが便利に利用できます。
紅茶やハーブティなどは、好みが分かれるので、選ばない方が無難だと思います。
▼華やかな包みなので年始の手土産にも合います。
|
▼手軽にスタバの味を楽しんでもらえます。
|
お正月の親戚への手土産まとめ
親戚の方に手土産を喜んでもらえたら嬉しいですよね。
お正月にはお年賀の商品もたくさん出るので、華やかな包装なら、ひときわ新年の御挨拶に適したものになりますよ。
コメント