シクラメンがしおれる原因と復活の対策。水やり・カビ・寒さの対策も紹介

植物
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

シクラメンが萎れる主な原因は、置いている場所が悪い水やりが適切ではない温度管理ができていない病気のいずれかが多いです。

気温は10℃~20℃、日当たりがよい、強風や霜・直射日光に当たらない場所が最適です。

水切れの場合、花茎をまとめて縛り、たっぷり水やりをしてから、新聞紙でくるんで1日~数日、日陰で様子をみてください。

水のやりすぎで過湿の場合、球根が腐っている可能性があり、植え替えても回復が難しい場合があります。

スポンサーリンク

シクラメンがしおれる原因

元気だったシクラメンが萎れる原因は、主に5つあります。

温度管理ができていない

シクラメンは、寒かったり暑かったり、大きな気温の変化についていくのが苦手です。

また20℃以上、5℃以下になると、弱ってしまい、萎れる原因となります。

気候の変化に合わせて、生育場所の温度も変化するため、季節に応じて、シクラメンの置き場所を変えてあげることが大切です。

生育環境が悪い

シクラメンは寒さに強い植物とされているけれど、強風・雪・霜・直射日光などが当たることを嫌がります。

特に霜に当たると、最悪枯れてしまうので注意が必要です。

また、シクラメンは日光が大好きなので、日照不足も萎れる原因となります。

球根や根が弱っている

シクラメンの根や球根が弱っていると、水分や養分を吸収することができません。

根腐れがひどいと、回復が難しい場合もあります。

水やりの方法が悪い

シクラメンはやや乾燥している状態を好みますが、乾燥しすぎは良くありません。

また、水のやりすぎも根に悪い影響を与えます。

スポンサーリンク

しおれたシクラメンを復活させる方法

置き場所が悪い場合

気温が5℃以下の寒い場所では枯れてしまいます。

また、20℃以上の暑い場所では、花茎がくたっと倒れてしまいます。

10℃~20℃程度の場所に置くようにしましょう。

日陰に置いている場合

シクラメンは日光が大好きです。

もし日陰に置きっぱなしの場合、暖かい日中は太陽の光に当たる場所に移動してあげましょう。

ただし、直射日光に当たらないようにしてください。

日当たりのいい場所が無い場合、半日陰の軒下などに置くのもいいですよ。

水やりの方法が悪い場合

水不足が原因

土がカラカラに乾いているなら、水不足でくたっと萎れている可能性があります。

水をたっぷりあげることで、シクラメンは元気に回復しますが、茎がまっすぐ上に伸びず、バラバラの方向を向いてしまいます。

水やりをする前に、花茎が真っすぐ上に向く対策をとってから、水やりをするのがおすすめです。

 

  1. 花茎を束ねて、紐で縛る
  2. 土表面にたっぷり水をあげる(鉢底から流れ出る程度)
  3. 新聞紙で、葉を持ち上げるようにシクラメン全体をくるむ
  4. 日陰(5℃~15℃程度の場所)で1日~数日程度、放置して養生させる

 

花茎と葉を上に向けるように新聞紙で固定してあげると、回復したときに、きれいな状態に戻ります。

水やりは、鉢の底から滴り出る位あげましょう。

水がきちんと切れてから水受け皿に鉢を戻すことで、鉢受けに水が溜まるのを防げます。

底面給水の場合も、土の上から水をあげてください。

水のやりすぎが原因

たっぷり水をあげている・適した環境で育てているのに、シクラメンが萎れてしまったという場合、

水のやりすぎ・水受け皿に水が溜まっていることによる過湿が原因で、根腐れを起こしている可能性があります。

 

  • 球根を押すと弾力がなく、ブヨブヨしている

上記のような場合、そのままでは回復が難しいです。

 

球根の傷んでいる部分、黒くなっている根を取り除き、植え替えをすることで回復できる可能性があります(根腐れの進行具合によってはそのまま枯れてしまうこともあります)。

植え替え時期ではなくても、応急処置として植え替えをしてあげましょう。

  • 植え替えには水はけのいい新しい土を用意
  • 植え替え後、たっぷり水やりをする
  • 半日陰で1~数日程度、ゆっくり養生させる

 

根腐れしているときは、ゆっくり休ませることがとても重要です。

肥料をあげると栄養過多で枯れる原因になるので、肥料はあげなくて大丈夫です。

 

スポンサーリンク

寒さ・暑さ対策

シクラメンにとって、快適な温度は10℃~20℃程度です。

  • 室内で暖房が効いた場所
  • 直射日光が当たる場所
  • 気温が5℃以下に冷える場所
  • 日光が全く当たらない場所

は避けて、シクラメンの快適な生育場所をみつけてください。

 

玄関とか廊下など、人間にとって肌寒いくらいの場所がシクラメンには快適です。

 

 

  • 窓辺で直射日光に当たってしまう場合、カーテン越しに日光浴させる
  • 冬場の日中は玄関、夜はリビングに置く
  • 日中は外の日当たりのいい場所で日光浴をさせて、夕方は室内に入れる
  • 夜間の窓辺は5℃以下になることもあるので、冷えない場所に移動する

など、季節や時間帯によって、シクラメンの置き場所を決めておくといいです。

 

スポンサーリンク

シクラメンにカビが発生している原因と対策

カビの病気

シクラメンは蒸れと暑さが苦手な花です。

春先から梅雨の時期、秋口以降の開花時期の湿気が多い時期に発生しやすいのが、灰色カビ病です。

シクラメンの株の風通しが悪かったり、葉や花に水滴がついていると、発生しやすいです。

灰色カビ病の特徴

灰色カビ病の特徴として、次の2点があげられます。

  • 花びらに、1~2㎜程度の小さい斑点がある
  • 葉・花茎・球根の付け根にカビが発生している

対策と治療法

発生した箇所から腐っていくし、他の株にも移るので、灰色カビ病の特徴を見つけたら、すぐに対処してください。

  • 症状が出ている葉・花などは全て摘み取る
  • 根っこに症状が出ている場合は、薬剤治療(ベントーレ・サンヨールなど)
  • 他のシクラメンの鉢と30㎝程度、間をあける

予防の対策

  • 痛んだ葉っぱや花ガラはこまめに摘み取る
  • 葉組をして、株の中の風通しを良くする
スポンサーリンク

上手な水やりの対策

シクラメンの水やりは、乾燥気味の時期を作ってあげることが大事です。

  • 土が乾燥してから水をあげる
  • 花や葉に水をかけない
  • 水受け皿に水を溜めない
  • 底面給水なら、5割~8割程度の水を入れておく

 

土の表面が乾いていても、土の中は湿っている場合があります。

土の中に指を入れて湿っていたら、まだ水やりはしなくて大丈夫です。

ふつうの鉢で水やりをするときは、鉢底から流れ出る位たっぷり水をあげましょう。

水やりは、夜間の寒い時間ではなく、午前中が最適です。

スポンサーリンク

まとめ

シクラメンの栽培は、適切な水やり・温度管理・環境を一定に保つことで、萎れたり、病気になる確率を減らすことができます。

根腐れは復活が難しいこともあるので、過湿には気をつけてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました