ハイビスカスの鉢植えの寿命と育て方。植え替え・冬越し・剪定の方法も紹介。

植物
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

鉢植えの鉢植えの寿命は、一般的に6~7年です。

けれど、育て方次第で10年以上元気に育ちます。

ハイビスカスの鉢植えの寿命を少しでも長く楽しむポイントは、水やり・養分・日当たりの3つ。

そして、植え替え・冬越し・夏と冬の剪定を行うことで、次の年もたくさんの花を咲かせてくれますよ。

植え替え用の土を自分で配合するのは難しいという場合、ハイビスカス用の土を利用するのもおすすめです。

スポンサーリンク

ハイビスカスの鉢植えの寿命

ハイビスカスの鉢植えの寿命は、一般的には6~7年程度です。

ハイビスカスの寿命の特徴として

  • 水をあげても、吸水しなくなって枯れ始める
  • 葉の色(濃い緑色)がだんだん薄くなる
  • 花があまり咲かなくなる

などがあげられます。

 

地植えの寿命が約10年程度なので、鉢植えの方が寿命は短いんです。

 

鉢植えのハイビスカスは育て方やお手入れ次第で、もっと寿命が短くなってしまうこともあります。

特に植え替えと冬越しは、ハイビスカスの寿命に大きく関わってきます!

 

反対に、育て方次第では、10年以上も元気に育てることもできるんです♪

鉢植えのハイビスカスをなるべく長く楽しむための、日ごろの育て方・植え替え方法・冬越しのやり方について、紹介していきますね。

スポンサーリンク

長持ちする育て方のポイント

夏の育て方

ハイビスカスは、熱帯・亜熱帯性の植物なので、日本の高温多湿の環境は苦手です。

なので、真夏の高温のせいで、ハイビスカスが弱ってしまうことがあります。

高温が続くようなら、風通しがよい明るい日陰に鉢を移してあげるといいですよ。

5月~10月の肥料は切らさない

ハイビスカスは、肥料を好む植物なんですね。

生育期である5月~10月は、肥料切れを起こすと開花にも影響が出てくるので、肥料は切らさないようにしましょう。

ハイビスカスには、緩効性の肥料が適しているけれど、元気がないときには液体肥料が速効性があり、回復も早いです。

水やりは夏と冬で違う

夏場は、朝夕の1日2回、水やりをしましょう。

日中は土中が暑くなっているため、水やりはかえって土の中が蒸れて、根腐れなどの原因にもなります。

冬の寒い時期は、土の表面が乾いたら水やりすれば大丈夫です。

咲き終わった花ガラは、すぐに摘み取ろう

ハイビスカスは1日花なので、朝開いたら夕方には萎みます。

涼しい時期なら、2日程度咲いていることもあります。

花が落ちた後の『ガク』をそのままにしておくと、種の成長に栄養が取られてしまう為、残ったガクはハサミで切るか、摘み取りましょう。

ハイビスカスの元気がなくなる原因

ハイビスカスが寿命以外で元気がなくなる原因として、

  • 夏の酷暑
  • 根詰まり
  • 根腐れ
  • 日当たりが悪い(日照不足)
  • 水不足

等が考えられます。

スポンサーリンク

植え替えのポイント

1年に1回は植え替えしよう

ハイビスカスの鉢植えを長く育てるなら、1年に一回、植え替えをしましょう。

一回り大きい鉢に植え替えることで、根詰まり・生育の衰え・立ち枯れの予防になります。

 

植え付けに適した時期は、5月~6月。

生育期に入る前に植え替えして、たくさん花を咲かせましょう。

植え替えの土

ハイビスカスを育てるのに適しているのは、排水性・通気性のよい土です。

  • 赤玉土(中粒):腐葉土=6:4
  • 赤玉土(中粒):腐葉土:パーライト:バーミキュライト=6:2:1:1

などの割合で土作りをしましょう。

上記の割合で水はけの良い土質を作ります。
鉢底に軽石を置くことで、水はけを良くすることができます。

 

自分で土の配合をするのは難しい、という場合、ハイビスカス用の土を利用するのもおすすめです♪

根っこの手入れ

根っこの下1/3程度の部分を、手でほぐします。

根が絡まってほぐしにくいときは、1/3程度、鋏で切り取ると、根がよく伸びます。

スポンサーリンク

剪定の方法

夏場の剪定

夏場は成長して、枝が混みあってきます。

伸びすぎた枝や、あまり元気がない枝は付け根から切り取って、株全体の風通しを良くしてあげましょう。

間違っても、すべての枝を短く切らないようにしましょう!

花が咲かない原因になります。

冬場の剪定

冬越しの準備として、全体の丈の半分程度を残して、枝を切り落としましょう。

冬の間は、かなり寂しい見た目になりますが、春を迎えて暖かくなってくると、新芽が出て全体的にボリュームが出てきます。

 

もし、冬越しの間、12度以上の暖かい室内に移動できるなら、冬場も開花を楽しめるので、剪定しなくて大丈夫です。

スポンサーリンク

冬越しのやり方

暖かい室内に移動する

遅くても10月末頃には、室内に鉢を移動します。

日当たりの良い窓辺がいいのですが、夜間や真冬は窓辺の気温はグッと下がります。

  • 窓辺に厚手のカーテンを引く
  • 防寒用のフィルムを張る
  • 鉢の置き場所を変える

などの寒さ対策をしましょう。

エアコンの風は、ハイビスカスに直接当たらない場所に置くようにしてくださいね。

屋外で冬越しする場合

室内への移動が難しい場合、霜や雪が当たらない軒下に移動します。

日中は、日当たりする場所に鉢を移動して、日光浴させてあげるといいですよ。

霜や寒さ対策で、園芸用の不織布カバーなどを被せてあげるといいですよ。

スポンサーリンク

まとめ

ハイビスカスは、日当たり・水・養分(肥料)・高温・寒さに注意して育てると、長く楽しむことができます。

冬越しと植え替えがうまくいくと、次の年もたくさんの花を咲かせてくれます。

ひと手間かけることで、10年以上長く楽しむこともできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました