ストックの花が終わったらすること。花がら摘み、花の種取り方、夏越しの有無、枯れたらどうする?

植物の管理
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ストックの花が終わったら、こまめに花がら摘みを行うと、どんどん開花を楽しめます。

また切り戻しを行うことで、ふたたび開花を楽しめることもあります。

日本では一年草として夏越は難しいストックですが、海外では多年草扱い。

育てる環境次第では、夏越しに成功できたパターンもありますよ。

スポンサーリンク

ストックの花が終わったら花がら摘みをしよう

咲き終わったストックの花は、花茎部分から摘み取ってしまいましょう。

咲いたままだと、種を作ることに株のエネルギーを使ってしまうんですね。

開花にエネルギーを使えれば、どんどん花が咲くので、長く開花を楽しむことができますよ。

スポンサーリンク

ストックの切り戻し

冬場は生長がゆっくりになります。

枝が徒長して見た目がよくない場合、いちど根元から切り戻しを行うといいですよ。

花は花瓶などに生ければ、楽しめます。

 

葉の部分は、光合成のためにも残しておきます。

3月頃から再び開花を楽しめますよ。

 

ストックの花があらかた咲き終わったら、切り戻しをすると、再び開花を楽しめることもありますよ。

スポンサーリンク

花の種取り方

種が取れないタイプもある

ストックの八重咲きからは、種をとることができません。

一重咲きタイプなら、種ができるんですね。

八重は選別が必要

一重咲から種を取って植えると、一重咲と八重咲、どちらも咲く可能性があります。

けれど、八重咲の選別は本当に難しい。

 

一応、八重咲の苗の特徴を言うと、

一重咲きと比べて

  • 葉っぱの色が淡い緑
  • 葉っぱが大きい
  • 葉の形が卵型(楕円形)
  • 成長スピードが速い

などがあるのですが、素人には見分けが難しいです。

ネットなどで、選別に挑戦したけど失敗したなんてお話もよく見かけます。

種をとるのには時間がかかる

ストックの種は、花が咲いてから収穫まで数か月かかります。

種は細長い鞘の中にできるのですが、鞘がしっかり枯れるまで待たないと、いい種ができません。

種の取り方

花がら摘みをせずに放っておくと、花びらが落ちた後に、緑色の鞘ができます。

この鞘が茶色くなるまで待つ必要があるのですが、これがなかなか青くならないんです。

辛抱強く数か月くらい待つと、だんだん茶色く枯れてくるので、しっかり乾燥するまで待ちます。

ただし、そのまま放置しておくと鞘が弾けて、種が地面にこぼれ落ちてしまいます。

100均などで売っているお茶パックなどを被せておけば、種を収穫することができますよ。

スポンサーリンク

夏越しはするべき?

ストックは原産地のヨーロッパでは多年草扱いなのですが、日本の夏は暑すぎるため、一年草扱いなんですね。

なので咲き終わったら、基本的には夏越する必要はありません。

けれど、鉢植えの場合、快適な場所に移動してあげることで、夏越しに成功できたパターンもあるんです。

ストックを栽培するのに適した環境は

  • 日当たりがよい
  • 風通しがよい
  • 暑すぎない場所

などです。

夏越できたらラッキーくらいな感じで、室内の直射日光が当たらない日当たりのよい場所など、探してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

地植えが枯れたらどうする?

地植えの場合も、夏越しできる場合があります。

大半はそのまま枯れてしまうのですが、枯れた株をそのまま放置していたら、いつの間にか復活していた!なんて例もあります。

生育環境や天候、水やり、お住いの地域の気候など、さまざまな要因もあると思います。

夏越しに挑戦してみるのもいいかもしれないですね。

スポンサーリンク

まとめ

ストックは花がら摘みをこまめにすることで、長く開花時期を楽しむことができます。

八重咲を育てたいなら、市販の種や苗を買って栽培するのが、簡単ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました