山椒が枯れた時の復活方法を原因別に紹介。突然枯れるのは育て方のせい?

植物の管理
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

山椒の木が枯れる原因は、水切れ水のやりすぎによる多湿日当たりの過不足真夏の日差しや暑さ根詰まり害虫のいずれかが多いです。

  • 水切れ→水をたっぷりやる
  • 水のあげすぎや多湿→水やりをやめて日当たりの良い場所に置く
  • 日当たり→1日数時間日が当たる風通しのよい半日陰に置く
  • 真夏の日差しや暑さ→風通しのよい半日陰に移動する
  • 根詰まり→植え替え
  • 害虫→駆除

などで復活する可能性があります。

山椒の木は、プロの農家の方でも突然枯らしてしまうほど繊細で、原因を突き止めるのは難しいです。

新しく山椒の木を植える時には、違う場所に植えるようにしましょう。

スポンサーリンク

山椒が枯れた時の復活方法を原因別に紹介

山椒の木

山椒の根はデリケートで突然枯れることがある

山椒は根っこがとても繊細な植物なので、今まで何年も育っていたと思ったら、急に枯れます。

ちょっとした変化に敏感に反応して、あっという間に枯れてしまいます。

同じ場所に山椒を数本植えても、1本だけある日突然枯れる、なんてこともよくあり、プロの農家の方でも育てるのは難しいと言われます。

日ごろの管理で枯れやすい原因は、水・日当たり・害虫、土のph、振動など・・・様々ですが、原因を突き止めるのはとても難しいです。

新しく山椒を植える場合は、同じ場所に植えるのは避けるようにしましょう。

水切れ

山椒は、少し湿り気のある環境を好みます。

乾燥に弱くて、水切れを起こすとあっという間に枯れ始めます。

土が乾ききっているなら、たっぷり水をあげてください。

土壌の乾燥防止対策として、

  • 土の表面にバークチップや敷き藁などのマルチング、
  • 腐葉土を被せる

などの対策をとるといいですよ。

それから、山椒は落葉樹なので冬になると、葉が枯れ落ちます。

それを見て、『枯れちゃった』と焦る人が多いのですが、木自体は生きているので安心してください。

『土が乾いたら水やり』を続ければ、春には新芽が出てきますよ。

水のやりすぎ

山椒は湿気が好きだけど、過湿にも弱いんですね・・・。

『乾燥はだめだから』と、頻繁に水やりをし過ぎると、根腐れを起こします。

土はたっぷり湿っているのに枯れ始めているなら、根腐れを疑ってください。

まず水やりをストップして、日当たりのよい場所に置いてみましょう。

日当たり

山椒は日光が好きなので、室内や日陰などで育てると元気がなくなってしまいます。

けれど、日当たりが良すぎる場所も苦手です。

山の中では他の植物に囲まれてた半日陰で、木漏れ日に当たるような環境に生えているんですね。

直射日光が当たらない半日陰で風通しが良い場所に移動してあげましょう。

夏の暑さ

真夏の高温や熱風は、山椒の葉をチリチリに乾燥させてしまいます。

また、夏の日差しが強いと、若い山椒の木は、枝の先端まで水分を吸い上げるのが難しい為、枝が枯れることもあります。

山椒は、山の中の半日陰など涼しい場所を好む植物なので、普段から風通しの良い半日陰に置くか、夏の間だけ涼しい場所に移動するなどの対策をとりましょう。

根詰まり

鉢植えで何年も育てていると、育ち過ぎた根っこがとぐろを巻いて、根詰まりを起こします。

2年に1回程度、一回り大きい鉢と新しい土を用意して、植え替えをしましょう。

山椒は根っこをいじられるのが嫌いです。

植え替えをする時は、根回りの土を崩さないように気を付けてくださいね。

土が崩れることで、変化に敏感な山椒は枯れてしまうことが多いです。

害虫

山椒はミカン系の植物なので、アゲハチョウの幼虫に好んで食べられます。

白くて丸い卵や黒い幼虫を見つけたら、すぐに取り除いてください。

幼虫は食欲旺盛だから、数日で山椒の葉を食べつくすこともあります。

対策としては、5月~7月位は産卵しやすいので、園芸用のネットや不織布などでカバーすること。

アゲハチョウは、結構小さい隙間からでも侵入できるので、しっかりカバーするのがおすすめです。

植え替えや植え付けの時期が間違っている

植物の植え替えや植え付けは、成長期に行われることもありますが、山椒の場合は枯れる原因になります。

山椒の鉢植えの植え替え・植え付けは、12月~3月の休眠期に行います。

根が伸びないことと、生長に向けてたっぷり力を蓄えている時期なので、枯れにくいんですね。

植え替えや移植が苦手

山椒の木は根がデリケートなので、少しの振動にも反応してしまいます。

一度植えたら、しばらく植え替えしないよう、大きめの鉢に植え付けるのがいいです。

たった一度の植え替えで枯れてしまうこともあるんですよ。

また、山椒の鉢植えは、環境の変化にすごく弱いです。

よかれと思って移動した時に、あまりにも環境が違う場所に置くと、適応できずに枯れてしまうことがあります。

葉の摘み取り

山椒の根がしっかり成長していない段階で、葉を摘み取ると、山椒の木全体に影響が出やすいです。

特に安い苗を買ってきて、すぐ摘むのはNGです。

鉢植えにしてある程度大きくなってから、葉を摘むようにします。

スポンサーリンク

地植え・鉢植えどちらが育てやすい?

山椒の鉢植え

実を取るなら地植え

山椒の実を収穫したいなら、地植えの方がいいです。

鉢植えだと大きさに限界があるため、実がなりづらいです。

葉を取りたいなら鉢植え

山椒はデリケートなので、小さい苗の内に葉を摘むと枯れる原因になります。

大きめの鉢である程度の大きさに育ったら、少しずつ葉を摘むようにするといいですよ。

地植えは植える場所決めが肝心

山椒は根が弱いから、一度植えたら、なるべく植え替えはしない方がいいんですね。

地植えの場合、『一度植えたら最後』の気持ちで、日当たり・風通し・直射日光・土壌の水はけや保水性を確認してから、植え付けましょう。

どうしても植え替えの必要がある場合は、植え替える半年~1年前に根っこの周囲を切って、発根を促す根回しをしておきましょう。

鉢植えは鉢の大きさが重要

山椒は根が弱いので、何度も植え替えを行うのには耐えられず、枯れる原因になります。

最初に選ぶ鉢は大きめのサイズを選ぶと、山椒が大きく生長しても、すぐに根詰まりを起こす心配がありません。

鉢を選ぶ基準として、次の点を参考にしてみてくださいね。

・最低でも7号鉢以上
※山椒の木の大きさに対して、鉢のサイズが大きすぎても、多湿状態になって根腐れの原因にもなります。
・深めの鉢
・通気性の弱い化粧鉢は避ける
スポンサーリンク

室内での育て方のポイント

コップに生けた山椒の枝

剪定で高さを抑える

山椒は5mくらいまで成長するものもあります。

室内で育てる場合、剪定することで育てやすくなります。

日光に当てよう

山椒は日光が好きなので、室内に置きっぱなしでは枯れる原因になります。

  • 午前中の暖かい時間はベランダに出す
  • 日当たりのよい窓際に置く

など、1日のうち数時間は日が当たるようにしましょう。

苗木はしばらく外で育てる

苗木を買ってきてすぐ植え替えて室内におくと、環境になれずに枯れてしまうことがあります。

購入した苗木は2か月くらい、外で日光に当てて育ててから、鉢に植えて室内に置くようにしましょう。

乾燥や高温に弱い

家の中は、夏は除湿、クーラー、冬はエアコンと一年中、乾燥しがちな状態です。

また夏場の留守中の室内は、高温になります。

風通しの良い湿った環境を好む山椒にとって、弱る原因になります。

土の乾燥に気をつけ、夏場は風通しの良い涼しい場所においてあげましょう。

スポンサーリンク

種から育てる方法

山椒の苗木

種まきは春に行う

山椒を種から育てる場合、3月頃に植えます。

植える時は、ポットに植えます。

発芽までの置き場所

日当たりのよい半日陰に置いて、たっぷり水やりをします。

乾燥に気を付けてお世話すると、1ヶ月くらいで発芽します。

植え付けの時期

発芽して、すぐに植え付けするのはNGです。

葉が2,3枚生えてきたら、地植え・鉢植え、好きな形に植えましょう。

植え付けするときには、ポットの土ごと植えます。

土の形が崩れないよう気をつけてください。

せっかく育てた山椒の苗が枯れる原因になります。

肥料は冬に与える

成長期に肥料を与える植物は多いですが、山椒にはよくありません。

休眠期である12月~3月の間に肥料を与えましょう。

山椒の用土

山椒を育てるのに適した土は、

  • 養分を多く含む
  • ふかふかしている
  • 通気性がある
  • 排水性がある
  • 保水性が高い

を選ぶといいですよ。

赤玉土:腐葉土:パーライト(川砂もOK)=5:5:1

の割合で混ぜ込んで作ります。

自分で土を作るのは難しい場合は、市販の草花用の培養土でも大丈夫です。

スポンサーリンク

剪定方法

山椒の若葉

剪定は不要な枝だけ切り取る

山椒は、自然のままでも充分美しいので、あまりザクザク剪定する必要はありません。

あんまり切ってしまうと、株の中にある栄養を切った枝を伸ばすことに浸かってしまう為、花や実の成長に影響が出てしまうんです。

枯れた枝、伸びすぎた枝など不要な枝を間引く程度で充分です。

山椒の実は短い枝に付くので、実の収穫を考えているなら、短い枝は切らないように注意してくださいね。

剪定のメリット

剪定をすると、次のようなメリットがあります。

  • 株間の風通しがよくなる
  • 見た目が良くなる
  • 大きさを維持できる
  • トゲが増えるのを防げる

剪定の時期

山椒の剪定は、12月~3月の休眠期に行いましょう。

ゴム手袋があると便利

山椒にはトゲがあるため、ケガしないようゴム手袋をはめるといいですよ。

ゴム手袋以外にも軍手でもいいし、長袖を着ても肌を保護できます。

スポンサーリンク

まとめ

山椒の葉と実

山椒は、どんなに気を付けていても、いきなり枯れてしまうことがあります。

同じ環境で数本植えていたのに、一部だけが突然・・・なんてこともありました。

近くの園芸店に聞いたら、原因不明なことも多いようですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました