アメジストセージの花が終わったら。花後の花がら摘み、剪定、挿し木、冬越しなどの育て方を紹介

植物
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アメジストセージの花後は、株の力を蓄えるため、こまめに花がら摘みをしましょう。

また、紫の萼(ガク)や葉も変色して枯れてくるので、根元からばっさり剪定しましょう。

 

アメジストセージは宿根草なので、どのみち地表部は全て枯れるのですが、見た目の清潔感を保つためには、切ってしまう方がいいです。

 

温暖地なら特に冬越しの準備は必要ありません。

心配な場合や寒冷地の場合は、株元にマルチングをして、土の凍結を防ぎましょう。

スポンサーリンク

アメジストセージの花が終わったら

白いアメジストセージの花が終わると、紫色の萼(ガク)も枯れてきます。

また、葉っぱも黄色くなり始めるので、根元からバッサリ切り取ってしまいましょう!

 

アメジストセージは宿根草(しゅっこんそう)なので、地表は全て枯れても、根っこは生きていて、休眠するんですね。

地表部をそのまま残しておいても、冬が近づけば自然と枯れるのですが、見た目が汚らしくなるので、根元から切り取ってしまいます。

スポンサーリンク

花後の花がら摘み

花が咲き終わったら、こまめに花がら摘みをしましょう。

花がらを残しておくと、種を作るため、株の栄養を使われてしまいます。

また、花がらをそのまま放っておくと、蒸れてカビが生えやすくなるんです。

 

ただ、アメジストセージの花は一つ一つが小さいから、いちいち摘み取るのは結構手間です。

花が咲き終わった茎ごとに、剪定してしまうと花がら摘みが楽にできますよ。

 

アメジストセージは、病気や害虫の発生は少ない花なのですが、衛生面を考えて、花がら摘みをしておくと安心です。

あとやっぱり、見た目の清潔感も保てます。

スポンサーリンク

切り戻しや剪定のやり方

切り戻しは、6月終わり~7月位の間に済ませて置きましょう。

切り戻す位置ですが、根元から15㎝位を残して、バッサリ切り落とします。

切り落とす位置の目安ですが、根元から2節を残す程度で剪定すると、その後よく生長しますよ。

剪定に使うハサミですが、消毒した鋏を使うと、病気の予防対策になります。

 

切り戻しをする理由は、株間をすっきりして風通しをよくすることで、高温多湿の暑い夏を乗り切るためです。

アメジストセージは、放っておくと1m以上になる植物です。

やたらと伸びてしまった枝、生い茂って混みあっている部分の枝を、剪定して風通しをよくしましょう。

スポンサーリンク

挿し木のやり方

挿し木にする枝は、10~15㎝位で太めの枝が適しています。

挿し木の為に枝を切るのでもいいですし、切り戻しで剪定した枝でも大丈夫です。

 

挿し木をするなら、5月~7月の間に行いましょう。

枝を切ったら、乾燥を防ぐため、切り口をすぐに水に付けます。

 

土に挿す部分の葉っぱを取り除いて、植える方の枝先に発根剤を塗り、赤玉土に挿します。

明るい日陰で水を切らさないように育てていると、1ヶ月くらいして発根します。

根が生えてきたら、庭植えや鉢植えに植え替えをしましょう。

アメジストセージは、3~4年程度で老化するので、定期的に挿し木で増やすと、長い間楽しむことができますよ。

スポンサーリンク

冬越しの育て方と冬に枯れる原因

アメジストセージは、比較的寒さに強いので、マイナス3度くらいまでなら耐えることができます。

暖かい地域なら、特に冬越しの準備は必要ありません。

 

温暖地だけど心配な場合、寒冷地の場合、株元にマルチングして、凍結対策をするといいですよ。

 

鉢植えの場合、二重鉢と言って、鉢を二重に重ねて腐葉土などでマルチングすると、防寒対策になります。

土が凍っても、根っこが生きていれば、春先に新芽が出てくるので、諦めずに見守ってあげましょう。

スポンサーリンク

まとめ

アメジストセージは、冬越しの手間がかからない為、花後のお手入れが簡単です。

宿根草で地表部が枯れるため、アメジストセージを植えていることを忘れて掘り返さないように、何かしるしを置いておくといいですよ。

また、冬の間、地表部が寂しい時は、園芸用の置物を飾ると、華やかになりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました