朝顔はいつまで咲くの?いつまで水やり?いつまで伸びる?種の採取や種ができない原因も紹介

植物
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

朝顔といえば、赤や青、紫、白、ピンクなどの色鮮やかな花を咲かせて綺麗ですよね。
小学生の夏休みに観察日記をつけていた方も多いのではないでしょうか。

そんな昔から今でも馴染みのある朝顔は、夏に咲いている様子をよく見かけますが、いつ頃まで咲くのかご存知でしょうか。

 

ひとことに朝顔といっても咲く時期は種類によって少し違いがあります。

早咲きと遅咲きがあり、早咲きの朝顔は7月から8月頃、遅咲きの朝顔は10月から11月頃までが開花時期になります。

朝顔は季節でいうと夏から秋にかけて楽しめる草花といえますよ。

スポンサーリンク

朝顔はいつまで咲くの?

朝顔は、ヒルガオ科アサガオ属のつる性の一年草で、種類を大きく分けると「日本朝顔」と「西洋朝顔」と「琉球朝顔」の3つがあげられます。

「日本朝顔」は、さらに「大輪朝顔」・「変化朝顔」、そして「大輪朝顔」と「変化朝顔」の交配によって生まれた雑種の「曜白朝顔」の3つに分けられます。

 

「日本朝顔」の開花時期は、7月下旬から9月頃になります。
その中でも「曜白朝顔」は期間が長く、10月頃まで咲く姿が見られます。

「西洋朝顔」の開花は9月頃から始まり、見頃は9月下旬から10月までになります。

同じく「琉球朝顔」も開花は長く、6月の終わりから11月まで見られ、見頃は8月から10月になります。

スポンサーリンク

いつまで水やりはするべき?

水やりのタイミングは、早朝、気温が上がりきらない午前中の涼しい時間に行うのが良いです。
直接、花に水がかからないように気をつけて水やりしましょう。

土が乾燥していたら水をやります。

 

朝顔の種を収穫したいと考えているのでしたら、花が咲き終えて枯れた後も、しっかりと水やりを続けることがポイントです。

種の収穫時期に入ったら、子房が弾ける少し前までは水やりを続けましょう。

時期的にいうと10月に入るくらいまでを目安に続けてください。

 

また、種を採らない場合は、実ができたところで終わりにして良いでしょう。

スポンサーリンク

蔓はいつまで伸びる?

朝顔のツルがいつまで生長を続けるか、明確な月日は分かりません。

品種によって蔓が伸びる長さがあるので、おおよその長さで成長具合を見るといいですよ。

 

朝顔はつる性になりますので、つるを支柱やフェンスなどに巻き付けて、ぐんぐんと生育していきます。

蔓は品種や環境によって生育する長さが違いますが、おおむね2メートルから3メートルくらいまで伸びます。

 

「日本朝顔」の蔓は、草丈があまり長く伸びません。

夏休みに小学生が育てる鉢入りの朝顔は、まさにそのタイプが多いです。
行灯を使い、らせん状につるを絡ませコンパクトに育てることができるんですね。

逆にどこまでも長く伸びると言われているのは「西洋朝顔」や「琉球朝顔」です。
蔓の生育が旺盛で10メートルくらい伸びていきます。
その特性を生かして、ネットやフェンスに絡ませてグリーンカーテンを作ることができます。

スポンサーリンク

種の採取の方法

花が咲き終わった後に自然と実ができます。

見は最初は緑色をしていますが、熟し始めると実が薄い茶色になり、ガクといわれる部分が反り返って、乾燥状態になっていれば、実ごと採取できます。

その際、実の中の種が弾けて、こぼれてしまわないように注意しましょう。

 

そのまま手で実を取ることもできますが、ハサミを使うと取りやすいです。
ハサミは園芸用のハサミがあれば良いですが、もちろん普通のハサミでも構いません。

実を剥がすと、中から黒い種が出てきます。
取った種はしっかりと乾燥させて、封筒などの袋に入れて保管するといいですよ。

スポンサーリンク

種ができない原因

種ができない原因は、いくつか考えられます。

ひとつは収穫するタイミングが早い場合があります。

二つ目は気温や日当たりが原因の可能性もありますので、朝顔の置き場所を変えてみたり、日差しを避けるなどをして環境を変えてみましょう。

3つ目は、枯れた朝顔を摘み取ることを花柄摘みと言いますが、その際に子房まで摘んでしまったことが原因で、種ができない場合もあります。

 

その他に考えられる原因としては、近年の品種改良によるものです。
改良した14㎝以上の花が咲く品種は、種ができにくい傾向があります。

また元々品種により種ができない朝顔もあります。
西洋朝顔の品種で「ヘブンリーブルー」がありますが、種を作らない品種です。

以上のような原因としてあるため、タネを取りたい場合は、朝顔を育てる前にどんな品種なのかを事前に確認してから植えるといいですよ。

スポンサーリンク

まとめ

朝顔というと昔から日本の夏を代表する花ですが、花が咲く時期は、品種によっては秋頃まで咲くので意外と期間は長めになります。

暑くても不思議と朝顔を見ると、どこか涼しさと癒しをくれるような気持ちにさせてくれます。

もし今後も朝顔の栽培をするなら、行灯仕立ての鉢植えで「日本朝顔」を育てることをオススメします。

スペースを取りませんし、蔓もあまり伸びないので気軽に育てやすいです。

慣れてきたら蔓がぐんぐん伸びる「西洋朝顔」に挑戦してみるのもいいですね。
支柱やネットを使ってグリーンカーテンを作ってみるのも素敵ですよ。
緑が多くなり涼しげで省エネ効果も期待ができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました