洗濯を終えて、洗濯機のドアを開けたら、洗濯物がびしょびしょの状態で脱水されていなかった経験はありませんか。
毎日のように使う洗濯機はしっかり稼働してもらえないと大変困りますが、その原因はいくつか考えられます。
脱水ができなかった、弱かった原因として考えられるのが、洗濯槽の中で衣類が片寄ってしまったことです。
また洗濯物の量が多すぎたり、逆に少なすぎたりした場合も原因になります。
他に洗濯槽が汚れ、排水口、排水ホースの詰まりや、Vボルトの劣化なども考えられます。
洗濯機で脱水しても、びしょびしょの理由
脱水しても水を沢山含み、びしょびしょの場合は、いくつか理由が考えられます。
まず、洗濯槽の中で洗濯物が片寄ったことで起きる場合があります。
脱水は、遠心力を使って水を飛ばしますが、片寄りがあると正常に回転ができず、脱水もできなくなります。
洗濯物の量が多すぎたり、逆に少なかったりすることでも起きることがあります。
洗濯物が多いと水分も多く含まれているので、洗濯槽の負荷がかかり、脱水機能が低下します。
洗濯物が少なすぎる場合は、片寄りが起きて脱水がうまく機能しません。
洗濯槽の汚れも考えられます。
洗濯槽の網目が汚れで詰まっていたら水分は抜けないので、脱水されなくなります。
他に排水ホース、排水口の詰まりが排水を邪魔していることも考えられます。
Vベルトの劣化の可能性もあります。
Vベルトで洗濯槽は回転していますが、劣化や緩みによって回転ができずに脱水されない場合もあります。
脱水が弱い原因と対策
脱水が弱いと思ったら、チェックするポイントが5つあるのでご紹介します。
① 洗濯物が多くなかったか
洗濯物の量が多すぎると洗濯槽の回転に負荷がかかり、脱水が弱くなり、異音の原因にもなるので注意しましょう。
②洗濯槽は汚れてないか
洗濯槽は、洗剤の残りのカスや洗濯物の衣類から出た汚れがたまります。
脱水のための水が通る道に、その汚れが邪魔し、脱水がうまくできません。
定期的に掃除をしてください。
③排水パイプの点検はしているか
パイプの汚れがないか、折れていないか確認します。
さらにパイプが洗濯機よりも上になっていると、水がうまく流れないので高さも確認してください。
④回転ベルトがたるんでいないか
洗濯機は回転ベルトを使いドラムを回転して洗濯をするのですが、このベルトが長年、使っているとたるみます。
たるむとモーターの力がうまく発揮できないので、脱水も弱くなります。
⑤回転軸などの不具合の可能性
①~④の項目をチェックして実行しても、脱水が弱い場合は、回転軸や他の部分が故障していることも考えられます。
メーカーに問合わせて相談することも考えてみてくださいね。
脱水がエラーで回らない原因と対策
脱水の際にエラーが出てしまうのは、洗濯物の片寄りの場合が多いです。
脱水時、洗濯機がドラム内に洗濯物を均等に分散ができなくなるため、片寄りが起き止まります。
大きな洗濯ネットに衣類を詰め込み過ぎると片寄りが起きやすいので、ネットをいくつか分散させる対策が有効です。
ウィンドブレーカーやダウンジャケット、レインコートなどは片寄りやすいので注意しましょう。
そして、洗濯機が不安定な場所に置かれていると、がたついてエラーが出ることがあります。
水平になるように洗濯機の置き場所や脚の高さを調整してください。
また、「排水ができない」という理由で、エラー表示が出ている可能性もあります。
ホース、排水口、糸くずのフィルターの状態も確認しましょう。
脱水が途中で止まる原因と対策
脱水中に停止してしまう場合、排水口、またはホースの詰まりが原因であることが多いです。
排水口やホースには、洗濯物の汚れや糸クズ、髪の毛などが蓄積しています。
対策として排水口の外せるパーツを外して、たまったゴミを取り、排水ホースも掃除しましょう。
ホースの上に重いものが乗っている、ホースが折れ曲がっていると排水できなくなることもあるので、ホースの状態も確認してくださいね。
洗濯物の量が多い、逆に少ないときも停止することがあります。
量が多い場合、2回に分けて洗濯しましょう。少なすぎる場合は、洗濯物の片寄りを直してから再びスタートボタンを押します。
また、洗濯機が運転中の振動で段々と傾いた状態になることがあります。
傾くと洗濯槽が故障する恐れがあるので緊急停止されます。ですから洗濯機が傾いていないか定期的に確認しましょう。
脱水で水が出る原因と対策
脱水中に運転が止まり、水が入ってくる場合があります。
これは、洗濯機が自動的に片寄りした洗濯物を検知し、片寄りを直すために給水(排水)されます。
洗濯物が片寄っていると、脱水中にドラムの揺れが大きくなり、脱水ができなくなるからです。
また、脱水中にドラムの中で大量の泡が発生した場合、泡を流すため給水(排水)が始まります。
洗濯機が安全に脱水をさせるためのものです。
しかし、洗濯物が均一でも給水が始まる場合があります。
この場合の原因は、排水口の詰まりです。排水口の部分は、定期的に掃除をすることが必要です。
まとめ
洗濯機の脱水ができず、びしょびしょの原因、対処法、エラーや水が出る理由などをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
我が家でも時々、エラーが出て止まり、なぜだろうと思っていましたが、よく考えれば、いつもより洗濯物の量が多く、かなり洗濯物が片寄っていたので納得です。
一回で終わらせようと洗濯物を多く入れがちですが、結局、手間にもなり、洗濯機の故障の原因にもなるので、洗濯物が多い場合は分けて行いましょう。また洗濯槽の汚れや排水口の詰まりなども気をつけたいですね。
コメント