トースターのヒーター焦げの落とし方と掃除方法。重曹の使い方も紹介。そのまま放置や煙が出るのはまずい?

生活
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

オーブントースターのヒーターの部分が汚れて焦げてしまった経験はありませんか。トースターのヒーターが焦げると、煙が出て焦げたような臭いがして心配になります。

ヒーターの焦げは、ある程度使っていると加熱されることで自然と灰になり無くなるので、そのままにして大丈夫です。

焦げ付きや汚れが気になる場合は、優しく拭く程度の掃除をすればOKです。掃除の際は、お湯やマイクロファイバーの布を使うと良いでしょう。

スポンサーリンク

トースターのヒーター焦げの落とし方

トースターのヒーターについた焦げは、キレイにしようと力強くこすって掃除することは、絶対にやめましょう。

ヒーターは、衝撃と急激な温度変化に弱いため、力を入れてこすってしまうと壊れてしまう可能性があります。

 

ヒーターのある程度の焦げは、使っていれば自己浄化作用が働くため、自然とキレイになります。
特に何もしなくて大丈夫です。

焦げた塊が落ちた時は、軽く拭くくらいにしましょう。

 

または、水、またはぬるま湯で拭くだけで良いですよ。
それでも気になる時は、セスキ炭酸ソーダ水を使って掃除をすると良いです。

スポンサーリンク

ヒーターの掃除方法

ヒーターの部分はガラスのような物で覆われていて、とても繊細で壊れやすいものです。
洗剤などを使って掃除することはおすすめできません。

一番良い方法は、お湯とマイクロファイバーの布で掃除することです。

やり方は、ゴム手袋を用意し、装着したらマイクロファイバーの布をお湯に浸して、しっかりと搾りましょう。

焦げがある箇所に包むように当てて、少し放置してください。

焦げのかたまりが柔らかくなったことを確認したら、マイクロファイバーの布で拭き取って終わりです。

 

焦げが酷い場合は、なかなか柔らかくならないため、マイクロファイバーの布がぬるくなったら再度お湯に浸し、焦げの部分に当てる作業を柔らかくなるまで行ってください。

ちょっと地道な作業ですが、ヒーターに負担をかけない安全な掃除の仕方になります。

スポンサーリンク

重曹を使った落とし方

ヒーターの基本的な掃除方法は、お湯とマイクロファイバーの布を使って落とします。

しかし、チーズやお餅など大きい焦げがついている場合は、お湯だけでは取りづらく厄介です。

その場合は、セスキ炭酸ソーダ水、または重曹ペーストを使って落とします。

しかし、重曹を使った落とし方は、衝撃を受けると壊れやすいヒーターには向いていないので、あまりおすすめしません。

 

ヒーターは、こすって掃除することがNGなので、アイテムを使うなら、セスキ炭酸ソーダ水の方がアルカリ性で洗浄力も高く、肌に優しいのでおすすめです。

スプレータイプも売られていて便利ですよ。

 

重曹の場合は、水に溶けにくい性質なので、どちらかというと研磨剤で使う方が効果を発揮してくれます。

セスキ炭酸ソーダ水の作り方は、スプレーのボトルを用意し、水500mlに対し小さじ1のセスキ炭酸ソーダを入れて、ふり混ぜれば出来上がりです。

そして、ゴム手袋をしてセスキ炭酸ソーダ水を染み込ませたキッチンペーパーをヒーターに巻いてパックします。

パックを10~20分程経ったら、ヒーターが割れないように注意しながら拭き取りましょう。

汚れが完全に落ちていなくても、また使っていくうちにキレイになるので大丈夫ですよ。
最後に新しいキッチンペーパーで乾拭きをして完了です。

スポンサーリンク

コゲは放置しても大丈夫?

ヒーターの部分の焦げは、トースターが高温になると、自然と剥がれ落ちてくれるので放置したままでも大丈夫です。

基本的にヒーターのこびりついた焦げは、自己浄化作用が働きキレイになります。

つまり加熱されることで、灰になり散って消えていくような感じです。そのため特に何もしなくても良いです。

 

ただ、塊になった大きな焦げの場合は、火災につながることがあるので掃除する方が安全といえます。

チーズやお餅、グラタンなどパン以外のものを焼くトースターは、汚れやすくなります。

特にヒーターの部分は、そのまま放置してしまうと焦げついてしまうのです。

スポンサーリンク

煙が出るのはまずいの?

煙が発生する原因は色々と考えられます。

なかでも多い原因は、パンに塗ったバターやマーガリンなどの油が、ヒーターに垂れたことで焦げて煙が出ます。

煙が出たら最悪の場合は、発火も考えられ、大変危険なので一旦使用を中止してください。

 

他の原因としては、トースター内の汚れがたまっていて焦げた可能性があります。

熱をもったトースターが完全に冷めきったら汚れをふき取ってください。

 

クッキングシートが原因で煙が出ることがあります。

庫内は狭いため、シートの耐熱が250℃でも、シートがトースターの壁や天板からはみ出してヒーターに当たってしまいます。

当たることによりその部分だけ250℃を超えます。

 

クッキングシートは加工紙です。

このケースだけではなく250℃以下でも20分以上加熱することは不可です。
トースターで使う場合は、十分注意してください。

 

また新品の場合は、煙が出やすいこともあります。

これは庫内に塗られている錆を防ぐ加工油が焼けるためです。徐々に煙は出なくなるので心配はありません。

逆に古いトースターの場合は、寿命の可能性もあります。
買い替えを考える頃だと思いましょう。

スポンサーリンク

まとめ

トースターのヒーターの部分は、他の部分とは違い、とても繊細で壊れやすいですから、多少の焦げは、そのまま放置して構いません。

気になれば、お湯とマイクロファイバーの布を使って掃除しましょう。そして頑固な塊になった焦げは、重曹ではなくセキス炭酸ソーダ水を使うことをおすすめします。

お掃除は面倒ですが、きっとキレイになったトースターで作るパンやグラタンなどは、いつもより美味しく感じるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました