クワガタが弱ってるサインと見分け方。復活の対処法。口ひげが出たまま、ひっくり返る理由は?

ペット
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

クワガタが弱っている時のサインは、フ節(足先の鍵爪部分)がとれている、木に上手く掴まれない、よく転ぶ・ひっくり返る、餌を食べない、舌が出っぱなし、などの症状があげられます。

寿命ではなく、対策が早ければ、元気に回復することもあります。

症状にもよりますが、飼育環境を見直してみてください。

弱っている時は、トレハロース(昆虫のエネルギー源)やビタミン(健康復活)など栄養価の豊富なエサも有効ですよ。

スポンサーリンク

クワガタが弱ってるサイン

弱っているかどうかの判断ポイント

飼っているクワガタが弱っているのか、判断ポイントはいくつかあります。

  • フ節がとれている
  • 木にうまく掴まれない
  • よく転ぶ
  • エサの減りが遅い
  • あまり動かない
  • 顎の力が弱くなっている
  • 土に潜らず、ずっと地面にいる
  • ひっくりかえっている
  • 舌や口ひげが出たまま

フ節がとれている

フ節というのは、クワガタの足の先っぽにある細いかぎ爪のことです。

寿命が近づいてくると、このフ節がポロポロ取れやすくなってくるんです。

木にうまく掴まれない

クワガタが弱っていると、当然ですが力がないため、木にうまく掴まることができません。

その為、ひっくり返ってしまうことも多いです。

また、寿命でフ節が欠けてくることで、掴まりづらくもなってきます。

よく転ぶ

木に掴まれないのと一緒で、足の力が弱くなったり、フ節が減っていることで、立っているのが難しくなってきます。

安定性が悪い為、よく転ぶんですね。

エサの減りが遅い・食べない

食欲が落ちているため、餌があまり減らない状態になります。

また、クワガタの口にゼリーを近づけても、全く食べないこともあります。

えさも数日すると悪くなってくるので、良い環境を保つためにも、餌は数日したら処分したほうがいいです。

あまり動かない

弱っていると、あまり動かなくなることも多いです。

顎の力が弱くなっている

顎の部分に指や木の棒をあてても、噛まないか、噛んでも弱く、痛みを感じません。

土に潜らず、ずっと地面にいる

クワガタは土の中で寿命を迎えることはあまりなくて、大抵、地表で寿命を迎えます。

土に全く潜らないという場合、寿命が近づいているのか、土や昆虫マットの状態が悪いかの選択肢が考えられます。

クワガタがひっくり返る状態

ひっくり返ったクワガタが、力なくもがいているなら、弱っているサインです。

また、よくひっくり返っているなら、足の力が弱くなっていることもあります。

元気よくもがいて、元の態勢に戻ろうとしているなら、元気な証拠です。

スポンサーリンク

クワガタの舌や口ひげが出たまま

長い口ひげ、短い口ひげは、出ていることも多いので、あまり気にしたことはないです。

けれど、舌が出っぱなしだと、脱水状態や養分が足りていなくて、弱っている可能性があります。

スポンサーリンク

本当に弱っているのか見分け方

今あげた『弱っているサイン』は、飼育環境や時期によって起こる場合があります。

エサをあまり食べない

孵化後や冬眠時期は、あまり食べなくて問題ありません。

10月に入り涼しくなってきた頃から、餌のへりが少なくなってきたなら、冬眠状態に入ってきたことが考えられます。

暖かい活動時期に食欲がないのは、弱っている可能性があります。

あまり動かない

冬眠時期なら、あまり動かなくても問題ありません。
また、冬眠状態の場合、手足を小さく折り畳んでいるので、見分けがつきます。

活動時期である暖かい時期に、全く動かないのは弱っている可能性が高いです。

土に潜らず、ずっと地面にいる

土や昆虫マットが乾燥していると、クワガタはあまり潜らなくなってしまいます。

霧吹きを定期的にかけていても、表面だけが湿って内部が乾燥状態だと、クワガタは潜りません。

内部まで湿らせてみて、中に潜るなら心配いりません。

よくひっくりかえる

よくひっくり返っても、じたばた元気なら、足をかけられる場所が少ない可能性があります。

カブトムシの重心は背中にあります。

だから、どうしても不安定になって、ひっくり返りやすい為、フ節のかぎ爪をどこかに引っ掛けながら、足を持ち上げたり、移動したりします。

飼育カゴの中に、木の皮、登り木、落ち葉などを置くと、ひっくり返るのを防ぎやすくなります。

スポンサーリンク

弱ったクワガタを復活させる対処法

弱ったクワガタが元気になる方法

弱ったクワガタが元気になってくれたら、嬉しいですよね。

寿命ではなく、一時的に弱っているクワガタが復活できる改善策としては、飼育環境を整えることが一番です。

  • 栄養価の高いエサと水分
  • 快適な気温
  • 清潔な環境
  • 止まれ木や落ち葉の設置
  • 飼育個体の数

等が挙げられます。

水分・栄養分を与える

エサを全く食べない、エサが空っぽだった、舌が出っぱなしの状態など、水分や養分の不足が考えられる場合は、クワガタ用のゼリーを与えてみてください。

 

クワガタ用のゼリーって、値段や種類が豊富ですよね。

栄養バランスが偏っていたり、目的別に配合バランスが違う場合があるんです。

 

例えば、産後のメスクワガタならタンパク質が不足していたり、高齢ならビタミンを多く摂ったほうが良い、など、状況に適した餌を探してみてください。

 

クワガタが弱っているなら、トレハロース(昆虫にとって大事なエネルギー源)やビタミン(健康復活に役立つ)を意識してみてください。

 

それから、クワガタも味の好みがあるんですね。

エサの袋をよく見ると、バナナフレーバー、モモフレーバー、黒蜜フレーバーなど、いろんな味があるんです。

もしかしたら、今あげている味が好みじゃない可能性もありますね。

涼しい場所に移動する

クワガタは、暑さが苦手な昆虫です。

活動するのに快適な温度は20~28℃。

もし直射日光があたる場所や、高温になりやすい場所にケージや虫かごを置いているなら、風通しがいい日陰に移動してみてください。

我が家は、北向きの玄関がぴったりでした。

飼育カゴの中を掃除する

糞尿などで汚れた昆虫マットは、あまりクワガタに快適な生育場所にはなりません。

定期的に掃除して、フカフカの清潔な土や昆虫マットに交換してあげるといいですよ。

止まれ木や落ち葉の設置

止まれ木(登り木とも言います)や落ち葉、木の皮などを設置してあげると、重心が安定して、ひっくり返りにくくなります。

それから、落ち葉の下にもぐったり、落ち着いた環境になります。

スポンサーリンク

クワガタが長生きするためのコツ

一つのケージで飼育する数は少なくする

一つの虫かごなどで、複数匹のクワガタを飼育すると、喧嘩も起こりやすくなります。

人間もそうだけど、喧嘩ってエネルギー使うし、疲れますよね。

余計なエネルギーを消耗しないためにも、一つのケージで飼うクワガタの数は少な方がいいです。

エサも気にしてみる

エサって値段も種類も色々ありますよね。

同じ50個入りで数百円もあれば、2000円近くするものまで様々。

値段が高ければいいて訳じゃないけれど、着色料や添加物の有無、栄養バランス、食いつきの良さ、カップの形状や食べやすさなど、比べる点はいろいろあります。

 

Amazonで人気なのが、KBファーム プロゼリー(16g 50個入り) カブトムシ・クワガタ用

値段はちょい高めだけど、食いつき、栄養豊富さ、マットの汚れにくさ(液だれしにくい)など、評判もいいです。

この機会に餌を変えてみようと考えているなら、一度、Amazonのカスタマーレビューなども参考にしてみるといいですよ。

スポンサーリンク

クワガタの寿命って?

クワガタの種類によって寿命は違う

カブトムシと違って、クワガタは数年生きるってイメージですよね。

でも、冬眠せずに孵化してから数か月で、寿命を全うするクワガタもいるんです。

だから、ひと夏で寿命を迎えたからといって、お世話の方法が悪かったとは言い切れないんです。

1年以上生きるクワガタ

冬眠して1年以上生きるクワガタには、コクワガタ、オオクワガタ、ヒラクワガタなどのオオクワガタ系がいます。

オオクワガタ

コクワガタヒラクワガタ

数か月で寿命を迎えるクワガタ

ミヤマクワガタやノコギリクワガタは、孵化後3ヶ月~半年程度で寿命を迎えます。

ミヤマクワガタ

ノコギリクワガタ

あなたが飼育しているクワガタはどのタイプですか?

もし、現在、飼育しているクワガタの種類が分からない場合、上の画像(雄の写真だけですが・・・)や、ネットで画像検索などで確認してみるといいですよ。

スポンサーリンク

まとめ

弱っているサインが出ている場合、対処しだいでは、十分元気になります。

けれど、寿命だったり、対策が遅くなった場合、間に合わないこともあります。

元気に回復するかどうか、まずは現在の飼育環境を確認して、不足している部分を見直してみてくださいね。

栄養価の高いエサは、体力回復にも有効ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました