会計年度任用職員の志望動機の例文アイデアと書き方のポイント3つを解説

スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

会計年度任用職員の志望動機の例文4点を紹介します。

書類選考がある場合、履歴書の内容で、成否は決まってしまいます。

次の面接に進む為にも、志望動機欄は熱意ある文章で、しっかり埋めたいところです。

志望動機の例文の他に、実際に志望動機を作成したときのポイント3つも書いたので、よかったら参考にしてくださいね。

※会計年度任用職員にもいろいろな職種があります。今回は、私が実際に経験した市役所の窓口業務、事務業務、また職種経験のある保育士についての志望動機を記載しました。

スポンサーリンク

志望動機の例文を紹介

志望動機

志望動機①
私は人々とのコミュニケーションは大切と考えており、他者の役に立てることに喜びを感じています。窓口対応業務は、私の考えやスキルを活かせる絶好の機会だと考えました。市民の方々に対して、丁寧で気持ちのよい対応をすることで、市役所の顔として信頼を築けたらと思います。また、市民の皆様の生活を豊かにすることに貢献したいと強く願っています。この職を通じて、私のコミュニケーション能力をさらに磨いていきたいです。

志望動機②
多岐にわたる職務経験を経て、私は事務作業において力を発揮できると自負しております。これまでに培ったPCスキルと事務経験を活かし、市役所の事務職に応募することに決めました。慎重な性格を活かしてミスの少ない作業を行うことで、市役所の円滑な運営に貢献できると考えております。地域社会の発展に寄与し、市民の皆様の信頼を得ることができるよう、全力を尽くす所存です。

志望動機③
私自身の子育てを通じて、子供たちの成長を支えることに喜びや充実感を覚えました。この経験を通じ、学校事務職の募集に興味をもちました。たくさんの子供達が学ぶ場所で、私の得意とする事務スキルを活かせることに大きな魅力を感じています。直接的に関わる機会は多くないと思いますが、子供達の元気な声が溢れる場所、間接的にでも子供たちの成長に関わりたいと考えております。事務職としての責任を果たしつつ、教育の現場での仕事に情熱を注ぎたいと思います。

志望動機④
私は以前、民間の保育施設で正職員としての経験を積みましたが、公営の保育施設での勤務に関心をもつようになりました。公営施設ならではの運営方針や教育方法、また地域社会へ貢献できることに魅力を感じました。今回募集されている保育施設は、地域の保護者の方々からの評価も高く、勤務させて頂くことで、私の専門性をさらに高める絶好の機会だと捉えております。私のこれまでの保育経験を生かし、子供たちの健やかな成長と保護者の皆様の期待に応える保育士として貢献できるよう頑張る所存です。

スポンサーリンク

志望動機を書くときに意識した3つのポイント

履歴書に書くこと

私が実際に書いた志望動機のポイントは次の3つです。

①過去の経験や考え方が募集職種に活かせること

  • これまでの経験
  • 職歴
  • 得手不得手
  • 好き嫌い

などが、募集職種とどうマッチングするのか伝えるようにしました。

私の場合、

  • 過去に事務職の経験あり
  • 事務作業が好き
  • 誰かの喜ぶ顔を直接見られる仕事がしたい

ということで、市役所の窓口業務に応募したことを記載しました。

②社会や地域への貢献意欲がある

色んな職種を経験して、

  • 誰かに直接感謝される仕事に就きたい
  • 市役所勤務なら、年代関係なく両若男女に貢献できる

と思っていたことを記載しました。

募集していた職種が、【事務職、窓口対応含む】だったので、地域に貢献しつつ、自分の希望も叶えられると感じたんですね。

会計年度任用職員と民間企業のパートの違いの1つとして、公的に地域貢献できることを魅力的に伝えてみました。

③勤務条件や募集内容が、長期勤務が可能な条件である

とくに主婦が子育てしながら働くうえで外せないのが、勤務時間や勤務曜日ではないでしょうか。

子供が幼稚園や小学校に行っている平日にの時間帯に働ける、というのはとてもありがたいことですよね。

なので、

募集内容が希望と合っていた為、家庭との両立がしやすく、無理なく長期勤務が可能なことも志望動機の1つです。

というようなことを記載しました。

会計年度任用職員は、最大で2回まで更新できる可能性があり、最長3年間働くことができます。

なので、任期満了までしっかり働く意欲がある!ということをアピールしました。

   

①~③の内容をうまくまとめて記載すると、志望動機欄が文字で埋まると思います。

スポンサーリンク

履歴書への書き方で気をつけたいこと

履歴書

①文字は丁寧に

特に事務作業に応募する場合には、書類(履歴書)をキレイに仕上げているかは大事です。

字が乱雑にかかれた履歴書を前に、『作業は丁寧です』と言われても説得力がないですよね。

字が下手か上手いかではなく、丁寧に書くことが大事です。

丁寧に作られた履歴書なら、『仕事が丁寧』なことをPRできますよね。

私は、履歴書1枚仕上げるのに、1時間くらいかけています。

間違えたら修正テープなどは使わずに書き直します。

なので、履歴書を書き終わると、手指の関節が痛くなります。

②志望動機欄はできるだけ文字で埋める

志望動機欄の空白が多いと、働きたいという意欲や熱意が十分に伝わらない可能性があります。

に書類選考がある場合には、履歴書の内容で選考の成否が決まってしまいます。

そのため、できる限り具体的に志望動機を伝えることで、採用担当者に対して、仕事への情熱や適性をアピールすることが必要です。

志望動機欄はできるだけ文字で埋められるようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ:会計年度任用職員の志望動機には地域貢献もPRしてみよう

解決

会計年度任用職員は、公務員という立場で地域住民に貢献できます。

もし志望動機でなにを書くか悩んだら、自分のもつスキルでどんな地域貢献ができるか、考えてみてはいかがでしょうか。

一緒に働いていた方の中には、事務職未経験の方もいました。

もし事務職未経験で応募する場合、経験以外で熱意が伝わる志望動機を考えてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました