夏休みに丸々お休みできるのは有難いけれど、長期休み中のお給料がもらえるか気になりますよね。
パートは、時間給なので休んだ分のお給料は出ません。
また、夏休み期間中の特別な手当てもありません。
正社員は、夏休み期間中は通常月の半額が支給されていました。
パート、正職員ともに副業が許可されていたので、夏休みの間だけ、別の職場で短期バイトしていた人もいます。
パート勤務の場合
- 8月支給分→夏休みまでに働いた分が支給
- 9月支給→0円か微々たる金額
が、実際に貰える金額です。
この記事では、
- 通常月に貰える給与額
- 夏休み中の給与額
- ゴールデンウィークなど祝日を挟んだ場合の給料
- 夏休み中の出勤と仕事内容
- 給食パートは急なお休みはもらえるか(←おまけ)
についてまとめましたので、よかったら参考にしてくださいね。
学校給食パートの夏休みは丸々お休み
給食調理補助の休み
夏休みに限らず、春休み・冬休み・GW(ゴールデンウィーク)・その他土日祝日はお休みです。
給食がない日は基本お休みです。
夏休みの場合でいうと、
1学期の給食最終日の翌日~2学期の給食開始前日まで
がお休みでした。
休日や給食無しの日でも出勤する日はある
私が給食の調理補助パートとして勤務していた地域の小学校は2学期制なので、10月初めの1週間は給食なしになります。
けれど、給食パートも正社員も出勤して、普段なかなか掃除できない場所を時間をかけて清掃しました。
給食の調理器具や洗浄機も分解してきれいに洗いました。
また、土曜日の学校公開日や授業参観も給食ありの場合、出勤することになります。
学校給食パートの夏休みの給料はいくら?
夏休みの給料
パートは時給制なので、勤務していない間のお給料はでませんでした!
85,000円程度
夏休みが絡んでくるので、64,000円程度
20,000円程度
※8月下旬に夏休みが終わる地域の為、給食は数回ありました。
9月支給分のお給料がいくらになるかは、
・夏休みがいつ終わるか
・給食がいつから始まるか
・給料の締め日がいつなのか
などによって、変わってきます。
職員さんの夏休み期間中の給与は、半額支給でした。
学校給食パート他の長期休みの給料はいくら?
6万~7万円程度
5万円程度
でした。
夏休み以外のお休みなら、50000円~60000円位は稼げました。
学校給食パートは夏休みの副業はOK?
私が所属していた会社は、副業は許可されていました。
夏休みなどの長期休暇以外にも。普段の土日祝日も副業OKでした。
正社員の方たちも、夏休みはお給料が半額になってしまうので、副業している人は多かったです。
副業先としては、所属会社が契約している他の地域の給食センターや飲食店が多かったです。
副業したいけれど、短期バイトがなかなか見つからないというパターンもあるので、夏休み期間に副業するなら、早めに探した方がいいと思います。
学校給食パートの夏休み中の仕事はどんなことをするの?
私が勤務していた学校給食の現場では、パートが夏休み中に出勤することはありませんでした。
正社員の方たちは、
- 給食最終日の翌日に施設内の清掃
- 調理器具や配膳道具、食器などすべての備品を洗浄
- 洗浄機など大型機械を分解して掃除
という作業を、
- 給食終了翌日
- 給食開始前日
の合わせて2回行うので、パートより2日間お休みが少ないことになります。
私が勤務していたところは、基本的にこの清掃と洗浄は、正社員のみで行う決まりになっていましたが、一度だけ、正社員の人数が不足していて、パート全員で夏休みに出勤したことがあります。
そのときは、まだ下の子が小さかったため、保育園の一時預かりでお願いしました。
勤務先によっては、パートさんも夏休み中の清掃や集まりがある場合もあるかもしれません。
私のように、臨時で出勤する可能性もあるかもしれないので、面接の際に、長期休み中の出勤に関して、しっかり確認しておいた方が絶対いいですよ。
給食パートのお休みで注意したいこと
子供の行事休みは前もって調整するのがベター
子供の休みに合わせて休みがとれるのが、給食調理補助パートのメリットです。
けれど、時にはお休みを取りたくても取りづらい時があります。
私は小学校の自校式の給食室に勤務していたのですが、学校公開日がわが子の通う小学校といつも被ってました。
人手が足りないときは、夫に学校公開日に行ってもらい、私は出勤したこともあります。
また、私が働いていた職場には、わが子と同じ学校に子供が通っているお母さんもいました。
しかも学年も一緒だったので、ほとんどの行事が被ります。
2人いっぺんにお休みをとるのは難しい場合、話し合いをし、譲り合ってお休みをとっていました。
『子供の行事は優先して休みたい』という場合は、同じ学区のパートさんがいないかも面接の時にチェックしておくと、お休みが取りやすいです。
面接の際には、土日祝に勤務する日があるか、もし子供の行事と被ったら休めるか、確認したほうがいいですよ。
急なお休みは貰えるの?
子供が急に体調を崩したり、自分自身が体調不良になることもありますよね。
その他、身内の不幸など、突然休まなければいけない状況は必ずあります。
私が働いていた調理場では、その日の朝に連絡して、お休みすることは可能でした。
家族でノロウィルスにかかり、2週間休んだ人もいましたが、別の現場からヘルプが来てくれたりして、乗り切っていましたよ。
特に給食の現場は、給食が作れなくなることが一番の問題!
体調不良を隠して、他の職員に感染が広がることの方がまずいんです。
私が知っている例では、勤務初日に体調が悪くなったけれど、『初日に休んだまずい』と思い、出勤したんですね。
でも実は胃腸炎で、勤務先で嘔吐。
職員全員で、調理をいったん中止し、消毒作業に当たることになってしまいました。
なので、体調不良の時は無理せず、お休みをすることが、現場にとってベターなこともあるんですね。
まとめ
夏休みのお給料がないのは、急な出費などあったときにキツイです。
私は、毎月のお給料から1万円を夏休み用に別貯めして、お給料の少ない9月の出費に充てていました。
夏休みなどの長期休みは完全休みだったので、子供をお留守番させる心配も、預け先を探す手間もほとんど無かったのは、とてもありがたかったです。
▼給食調理員の関連記事をまとめました
コメント