鉄板の焦げ落とし方。重曹・オキシクリーン・クエン酸の使い方、コゲを焼き切る方法、業務用の洗剤なども紹介

生活
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

バーベキューなどで使う鉄板は、最後は焦げが残り落とすのが大変です。
しかし、鉄板の焦げや油汚れは、鉄板が熱いうちに洗えば落ちやすくなります。

ヤケドしないように厚めの手袋をして、鉄板の焦げ、汚れを落とします。

鉄板に熱があるうちに落とせなかった時や、キャンプですぐに焦げを落とせない時は、自宅に帰ってから行いましょう。

鉄板は冷えていても、中性洗剤を混ぜたお湯を使い浸け置きすると汚れが落ちやすくなります。

スポンサーリンク

鉄板の焦げ落とし方

バーベキューやキャンプなどで使った鉄板は、最後には焦げや汚れが残ります。

鉄板の汚れや焦げは、油による汚れで食器などを洗う時と同様に、水よりもお湯を使う方が落としやすいです。

つまり、鉄板の汚れも熱いうちに洗う方が、汚れを落としやすいことになります。

鉄板の熱でヤケドしないように手袋や軍手を装着して、鉄板の汚れを落とします。

その際、柄が長いブラシを使えば、汚れが落としやすくて便利です。

 

キャンプなどで鉄板の焦げや汚れが、熱いうちに落とせなかった時は、自宅に帰ってから汚れを落としましょう。

鉄板が冷めていても、お湯に中性洗剤を混ぜて浸け置きすることで、汚れが緩み落としやすくなります。

 

鉄板は大きいので浸け置きする場所がなくて困りますよね。
そんな時は、鉄板が入る大きいゴミ袋を使いましょう。
水が漏れないよう、ゴミ袋を二重にすることや、口をしっかり結ぶようにしてください。

また、鉄板やフライパンでも火にかけることで焦げを落とす「焼き切る」方法もあります。
空焼きするだけで手間はかかりませんが、焦げた臭いなど煙が出るので、換気をしっかりしましょう。

スポンサーリンク

重曹を使った落とし方

鉄板に残った頑固な焦げ汚れには、重曹を使うと良いです。
アルカリ性の重曹は、酸性の油汚れを中和させてくれるので、汚れ落としに力を発揮してくれます。

 

用意するものは、重曹の他にタワシ、割り箸です。
まずは、鉄板が熱い状態のうちにお湯または水を入れて、汚れを浮かせます。

汚れが浮き始めたら、割り箸で焦げや汚れをこそげ取っていきます。
重曹をつけたタワシで汚れを落としていきましょう。
汚れが落ちた後は、しっかりと水ですすぎ洗いをして完了です。

スポンサーリンク

オキシクリーンの使い方

酸素系の漂白剤であるオキシクリーンは、洗濯物、お風呂場などの色々な掃除の場面に使えますが、鉄板にも使うことができます。

オキシクリーンに浸けることで、焦げや油の汚れが落とす方法があります。

 

やり方は、焦げがついた鉄板が浸かるほどのお湯を張ります。
そこへ約60mlのオキシクリーンを溶かしていき、約30分浸け置きにします。
浸け置きが終わったら食器用の洗剤で洗い流して完了です。

鉄板の他に鍋でも使うことができますが、その場合はステンレスの物に限ります。
ステンレスの物以外の金属に使うと、変色や変形などする恐れがあるので絶対に使わないでください。

スポンサーリンク

クエン酸の使い方

鉄板の焦げには、クエン酸を使うのもおすすめです。

弱酸性のクエン酸は、水回りの掃除、除菌にも使えて、アルミ素材の黒ずみや焼き焦げにも効果があります。
粉の状態で振りかけたり、水に溶かしたりする方法で使用します。

 

手順は、まずクエン酸を水に入れて沸騰させましょう。
焦げがある部分をしばらくの間、浸け置きにします。

その後、金のタワシでこすれば、焦げや黒ずみが落ちてキレイになります。
また、軽度の焦げであれば、火を使わず浸け置きすることも有効です。

クエン酸の注意点としては、漂白剤など塩素系洗剤を混ぜてしまうと有害なガスが発生しますから絶対に使ってはいけません。

そして、肌や環境に優しいナチュラル素材のクエン酸ですが、刺激はありますので、ゴム手袋をはめて作業しましょう。

スポンサーリンク

業務用の専用洗剤はある?

業務用の専用洗剤は、調べてみると様々な物があります。
焦げ落とし専用洗剤や鉄板専用洗剤など用途もちょっとずつ違います。

鉄板を使う焼肉専門店の向けの商品は、10キロ~20キロという大容量で値段も1万円くらいするものが多く高いですが、1キロ当たりで考えると本格的な業務用の方が安くなるのでコスト的には良いです。

 

しかし、一般の方がこの量を消費するのは、いくら焼肉好きでコスパが良くてもためらうと思います。

そこで、一般の方でも買いやすくレビューが良かった物をご紹介します。

楽天市場で見つけた「こげとりぱっとビカ」という商品です。

まずこのキャッチ―なネーミングに惹かれますよね。
鉄板をはじめステンレス製品に使えます。
量は300グラムタイプと1キロタイプがあり家庭向けだと思います。

 

簡単に使い方を説明すると、洗浄剤を直接塗るかナイロンのブラシに含ませてから塗布します。

そして、汚れが溶けるまで洗剤が乾くのを防ぐためラップ等で押さえます。

レビューを見てみると18年来の頑固な焦げが取れたという声があり、満足度も高いようです。お値段は楽天市場で1キロタイプのもので税込3850円でした。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。
鉄板の焦げの落とし方や重曹やオキシクリーンやクエン酸を使った落とし方などをご紹介しました。

やはり鉄板は熱いうちに焦げや汚れを落とす方が簡単に落ちやすいということ、鉄板が冷めてしまっても洗剤を使えば、簡単に落とせることがあります。

そして、業務用の専用洗剤を使って落とす方法もあります。

楽しい食事の後の片づけは、気持ち的には面倒になりますが、是非ご紹介したやり方を参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました