八坂神社の御朱印を祇園祭に貰う場合の値段や混雑、時間を紹介

おでかけ
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

祇園祭に出かけたら、せっかくですもの、八坂神社で祇園祭限定御朱印を頂きたいですよね。

普段から京都の八坂神社で御朱印を頂く列は、混雑していることが多いのですが。

祇園祭という大きな行事の際に、八坂神社の御朱印を頂ける状況について、お話します。

スポンサーリンク

八坂神社の御朱印を祇園祭にもらうために

7月限定で頂けるのは『御霊会朱印』という御朱印です。

祇園祭りが開催される7月の1ヵ月間しか拝受できないので、当然、祇園祭り期間中に訪れる人の数は、とても多いです。

御霊会朱印の他に、通常頂ける御朱印(八坂神社朱印、悪王子社朱印、疫神社朱印、蛭子社朱印、大神宮社朱印、美御前社朱印、大国主社朱印、玉光稲荷社朱印、刃物神社朱印、又旅社朱印、冠者殿社朱印)も拝受することができます。

青龍朱印については、1日限定300枚と枚数が限られているから、1度に全ての御朱印を頂きたいという方は、なるべく早く伺うのがおすすめ。

 

八坂神社御朱印のみが、手書きか書き置きか選べますが、それ以外は全て書き置きになります。

書き置きとはいえ、御霊会朱印も青龍朱印も、特別な台紙に書かれているので、参拝の記念として、特別なものになると思いますよ。

京都の八坂神社は、御朱印の数は多いけれど、八坂神社御朱印を書き置きで選べば、わりと早く頂くことができます。

 

御朱印の受付時間ですが、祇園祭期間中も通常と同じ時間帯になります。

午前9時から午後4時までに受付を済ませられれば、八坂神社御朱印を手書きで頂くことができます。

午後4時を過ぎたら、八坂神社御朱印は書き置きでしか頂くことができませんので、御朱印帳に手書きで書いてほしい場合は、時間は厳守してくださいね。

午後5時までに受付を済ませられれば、御朱印を頂けますよ。

スポンサーリンク

八坂神社の御朱印の値段

  • 祇園祭の限定御朱印→500円
  • 青龍朱印→500円
  • 八坂神社朱印→500円(書き置きなら300円)
  • その他11個の御朱印→300円

なので、一度に全てもらうなら、4,800円(八坂神社朱印が書き置きなら4,600円)と、結構な金額にはなりますが・・・

遠方の方などで、なかなか京都まで足を運べない方は、祇園祭の機会に、全ての御朱印を頂くのも、参拝記念の思い出になりそうですよね。

スポンサーリンク

八坂神社の御朱印の混雑

八坂神社朱印以外は、すべて書き置きのみでの拝受なので、並んでいる混雑のわりには、待つことはありません。

八坂神社朱印を書き置きで頂けば、30分程度の待ち時間で頂けると思います。

御朱印帳への手書きの場合は、当然ですが、もっと待つことになります。

 

御朱印を頂くための通路には白いテントが張られているのですが、行列が長いと、テントの外にはみ出してしまうことも。

雨や日差しが直撃するので、熱中症対策と雨具対策は準備していった方がいいですよ。

書き置きとはいえ、常に用紙に書いている状態なので、7月末に行くと、残り枚数が少なくなっている、という場合もあるので、日にち、時間ともにギリギリに行くのは辞めた方がいいです。

せっかく参拝に伺うなら、ぜひとも祇園祭の限定御朱印、頂きたいところですよね。

スポンサーリンク

まとめ

祇園祭の限定御朱印やその他の御朱印を頂くなら、午前中には参拝に出向くのが確実でしょう。

京都の日中の暑さは、すごいですからね。

お昼前後の時間に並ぶなら、防止や日傘、水分など熱中症対策はしっかりしてお出かけくださいね。

▼祇園祭の各会所で御朱印を集めようと予定している人はこちらもどうぞ
祇園祭で御朱印がもらえる場所と時間と料金、あると便利なもの情報

▼八坂神社周辺の宿泊施設の口コミ分かります【楽天たびノート】
https://kanko.travel.rakuten.co.jp/kyoto/spot/S26001359_hotel.html?cid=tr_af_1631

コメント

タイトルとURLをコピーしました