きぬ川ホテル三日月の駐車場についてまとめました。
画像も、よかったら参考にしてくださいね。
きぬ川ホテル三日月の駐車場の場所
まず、きぬ川ホテル三日月までやってくると、『IN』の文字が目に入ります。
確かにここはきぬ川ホテル三日月への入り口なのですが、正面玄関前のロータリーです。
駐車場は木の陰に隠れている建物になります。
この建物は、ガーデンスパの建物で、宿泊者もスパ利用者も同じ駐車場を利用することになります。
宿泊する場合に、荷物が多くて先に降ろしたいとき等は、ロータリーで正面玄関前に車を止めて、荷降ろしをするのが楽ちんです。
もし間違えてロータリーに入ってしまっても大丈夫。道なりに進むと、再び道路に出るので、左折したら、すぐ左手に駐車場の入口があります。
ホテル三日月のロータリーを利用しない場合は、『IN』を曲がらず、まっすぐ行きましょう。ホテルを過ぎてすぐ左側に駐車場の入り口があります。
▼きぬ川ホテル三日月ガーデンスパの駐車場入り口です。
でかでかと『ホテル三日月の駐車場はこちら』とかないので、うっかりしていると見過ごしてしまいそうです。
▼駐車場内の様子
この日は、チェックイン前からプールを楽しもうと思い、午前11時頃にきぬ川ホテル三日月に到着したのですが、駐車場は結構空きがありました。
▼ホテル三日月ガーデンスパの駐車場は1階建になります。
駐車場の1階は出庫するのに便利です。
駐車場の2階はホテル三日月の正面入り口との連絡通路があるので、行き来するのに便利です。
どちらも空いていなければ、3階に停めるという感じでしょうか。
▼ホテル三日月との連絡通路の出入り口です。
ガーデンスパとホテル三日月との連絡通路には屋根がないため、レンタル傘が置いてあります。
▼通路側から見ると駐車場はこんな感じです。
▼通路を歩いていけば、ホテル三日月の正面玄関に着きます。
徒歩で15秒程でしょうか。
▼チェックアウトの10時頃は、出庫も混雑します。
前の車が降りたところが出口なのだけれど、1階の車も合流するので、なかなか前に進まなかったです。
▼3階からも車が降りてくるので、合流地点は混雑します。
今回、我が家は駐車場の2階に停めたけれど、1階の方が出庫は楽だったというのが主人の感想です。
宿泊の荷物の移動を考慮して駐車場の2階に車を停めたのだけれど、よくよく考えたら、
どうせホテルのフロントでチェックインしないとプールは利用できないのだから、先にロータリーに入って、ホテル三日月の正面玄関で荷物を降ろしてしまえばよかった
ということに、車を停めて荷物を運ぶ段階で気付いた私達夫婦・・・気付くの遅し。
はっきり言って荷物さえ降ろしたら、そうそうホテルから駐車場に行くことはないですからね。
もし空いていたら1階に停める方が、帰りは早いかもしれません。
きぬ川ホテル三日月の駐車料金
▼入庫する際に、駐車券をもらいます。
ガーデンスパ利用者と宿泊者では料金が異なります。
ガーデンスパ利用者は、3時間まで無料、それ以降は30分毎に100円かかります。
宿泊者は1泊1000円で駐車できます。
ただし持っているだけでは、一般利用者と同じ扱いになってしまい、出庫する際にとんでもない料金をとられることになってしまいます。
ガーデンスパ利用者は、ガーデンスパのフロントで割引処理をしてもらいましょう。
宿泊する方は、チェックイン時に駐車券をフロントに出して、宿泊者扱いの処理をしてもらいましょう。
さっきもお話したように、チェックアウト時の出庫は混雑します。
いざ自分の番が来てから、駐車券の割引処理していなかったことに気づいても、そこから割引処理してもらうのは、かなりの時間を要します。
チェックアウト時のフロントも混雑しているので、慌ただしくならないよう、チェックインの時に、駐車券の割引処理してもらうのが一番です。
きぬ川ホテル三日月駐車場まとめ
きぬ川ホテル三日月のホームページを見てみたら、アクセスのところに、『お車は玄関先へつけてください。係りが駐車場のご案内をさせていただきます。』ときちんと記載されていました。
きぬ川ホテル三日月に宿泊する場合は、最初に正面玄関で荷物を降ろして、それからガーデンスパの駐車場に向かうのがよさそうです。
コメント