ブッフェとビュッフェどっちが正しい?違いはなんなの?バイキングは別物?

スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ブッフェ、ビュッフェどちらを使っても大丈夫なんですよ。

ブッフェとビュッフェ、フランス語の発音『ビュフェ』に近いのは『ビュッフェ』なんです。

フランス語のスペルは『buffet』なので、日本語読みで『ブッフェ』と言われることも多いんですね。

ブッフェもビュッフェも意味は同じなので、好きな料理を好きなだけ取って食べるという食事のスタイルは一緒です。

スポンサーリンク

ブッフェとビュッフェはどっちが正しい発音なの?

ブッフェもビュッフェも意味は同じなんだけど、発音に微妙な違いがあるんです。

 

フランス語の「buffet」を日本語に音訳するときに出た違いなんですよ。

フランス語では、「buffet」は「ビュフェ」に近い発音になります。

またスペルが「buffet」なので、日本語読みで「ブッフェ」と言われることも多いんですね。

 

ちなみに、英語の言い方では「バッフェ」や「バフェイ」のように発音されます。

フランス語由来であるため、「ビュッフェ」がより正確な発音と言えるかもしれません。

しかし、実際にはどちらの発音も広く使われています。

スポンサーリンク

ブッフェとビュッフェの違いはどこ?

日本ではブッフェもビュッフェも同じ意味で使われます。

けれど、日本と海外では意味がちょっと違ってくるんですね。

海外のブッフェ(ビュッフェ)

「buffet」という言葉は、フランス語で「飾り棚」を意味します。

この言葉は、飾り棚に並べられた料理を客が自由に取り分け、立ったまま楽しむという食事のスタイルが流行したことから生まれました。

お客さんが自分の好きな料理を自分で選び、自分のペースで食べることができるため、多くの人々に受け入れられたんですね。

特に大規模なパーティーやイベントで人気があり、参加者が自由に会話を楽しみながら、いろんな料理を試すことができるのが特徴です。

日本のブッフェ(ビュッフェ)

日本の場合、「ビュッフェ」や「ブッフェ」は、セルフサービスの食べ放題で使われることが多いです。

レストランやホテルの夕食・朝食などで、「お夕食はビュッフェスタイルでお楽しみいただけます。」「ブッフェ90分食べ放題!」などよく見かけますよね。

海外が立食なのに対して、家族や友達と決められた席に座って食べるというのも、海外とは違う点です。

スポンサーリンク

ブッフェ・ビュッフェとバイキングは違うの?

バイキングの由来

「バイキング」は、日本独自の表現で、和製英語になります。
定額料金を払えば好きなだけ料理を取り分けて食べられるサービスを指します。

「バイキング」という言葉は、日本で初めてこのスタイルの食事を提供した帝国ホテルのレストラン「インペリアルバイキング」から広がりました。

 

1958年、帝国ホテルの支配人だった犬丸徹三さんが、デンマークの首都コペンハーゲンで北欧風のビュッフェ、「スモーガスボード」を体験しました。
(※スモーガスボードは、スウェーデンを起源とし、テーブルに肉・魚・野菜・パンなどを並べて取り分けて食べるビュッフェ形式の料理です)

 

「自分の好きなものを自分の好きな量だけ食べる」という自由な食事スタイルに感銘し、日本でも受け入れられると確信したんだそうです。

そして、帝国ホテルで「スモーガスボード」を提供する新しいレストランを開設することを決定しました。

バイキングの語源

社員からの名前のアイデアを募集して「インペリアルバイキング」に決まりました。

当時公開されていた映画「バイキング」で、北欧の海賊たちが豪快に食事を楽しんでいたシーンがあり、「北欧の歴史といえばバイキング」というイメージがあったからなんですね。

 

インペリアルバイキングがヒットし、他の店も同じようなサービスを提供するようになりました。

そこから、「バイキングスタイル」という言葉が生まれて、ビュッフェ形式の食事は「バイキング料理」と呼ばれるようになったんです。

スポンサーリンク

まとめ

ブッフェ・ビュッフェ・バイキングは、どの言葉も「食べ放題」を意味します。

意外にも、バイキングの由来が結構壮大ですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました